文字
背景
行間
思い出のアルバム
イモレンジャーの皆さんと収穫祭!!
見事な晴天に恵まれ,収穫祭がスタートしました。
5,6年生は下級生のために,イモを洗ったり,仕分けをしたり,サイズを揃えて切ったりと,事前の準備もしてくれていました。
当日も5,6年生が一足先に準備にとりかかります!
火起こしのコツを教えてもらって・・・
ひと段落したところで開会式!
縦割り班ごとに準備に取り掛かります!
地域の方,OB会(イモレンジャー)の方,保護者の皆さん,
たくさんお手伝いに来てくださいました!
良い感じに,蒸し焼きになっているでしょうか?
3年ぶりの収穫祭,貴重な体験活動ができました。
協力していただいた皆様,ありがとうございました!
スケート教室!4年生!
4年生スケート教室!まずは準備体操です!
だんだん氷上にも慣れてきました!
コーチのお話を真剣に!
くたくたになるまでがんばっていました!
一期一会の11月!
新しい担任の先生との出会い。
教育実習生とのお別れ
プレインターンシップの学生さんたちも頑張っていました。
いろいろな人たちとの出会いの中から,学べることはたくさんありそうです!
学習ボランティアさんありがとう!
5.6年生は家庭科でミシンの使い方を学んでいます。
地域協議会のコーディネーターが学習支援ボランティアとして,補助してくださっています。
作品の完成が楽しみです!
22日は宇都宮市の陸上大会!
22日は宇都宮市小学校陸上大会。3年ぶりに開催される本大会に向け,5,6年生の代表選手は放課後にも練習に励んでいます。
走り幅跳びに・・
100m走に・・・
走り高跳び・・
自己ベストの更新目指してがんばりましょう!
就学時健康診断!
17日には就学時健康診断を実施しました。
おうちの方に手を引かれ,続々と受付がすすみます。
作新大学のインターンシップ生も誘導の重要な役割を担います。
副校長から学校の概要をお話しし,
1学年主任から学校生活に向けた話をしました。
清原北小の校長先生からは,小規模特認校の児童募集の話。
大きな学校の中で健康診断,新1年生にとっては緊張のひと時だったことでしょう。
2年生算数研究授業!
宇都宮市教育センターから指導主事をお招きして研究授業を行いました。
3個入りのヨーグルトのパック!手書きが良いですね。
隣の友達と意見交換!
いろいろな考え方が出されました。
大切なことをメモしています!
今度は何の段の九九を作るのかな?
11月のいろいろ!
こんなかわいい掲示物を見つけました。
そしてこちらは本物!豊作でした。
卒業アルバムの写真撮影も始まっています。
学校マネジメントアンケートをタブレットで。
こちらもきれい!
総合的な学習のまとめをしているようです。
背中で語る・・・
2年生!りんご狩り!
鬼怒川りんご園さんにりんご狩りにでかけました。
真っ赤なりんごがとてもおいしそうです!
おいしそうなりんごを見つけたようですね
さっそく,見せっこしていましたよ!
いじめゼロポスターコンクール!最優秀賞!
本校5年生の作品が,いじめゼロポスターコンクールで最優秀賞に選ばれ,ポスターに採用されました!
おめでとうございます!