文字
背景
行間
思い出のアルバム
5年生の出前授業!アルコールに関する健康教育出前講座!
アルコールを摂取してしまうと体の中では・・・
勧められても決して口にしないよう,ロールプレイで実演します。
清原地域学校園小中一貫教育!乗り入れ授業!
中学校の先生が来校し,理科の授業をしてくださいました。
「
6年生も興味津々です!
科学的に考えると・・・
透視能力があるかも・・・
考えを巡らせます!!
おまけにハンドパワーも授けていただきました。
「中学校の先生は怖くないから安心して来てください。待ってますよ。」
こんな温かい言葉で締めくくって下さいました。
清原地域学校園!お弁当の日!
12月1日は清原地域学校園で共通のお弁当の日でした。
載せられなかったみなさんごめんなさい!
ハイブリッドで!
リモートで!おいしそうですね。料理の腕もなかなかです!
土曜授業!生活科・総合的な学習発表会!
見るからに楽しそうですね!
どの班の発表も聞きごたえがあります!
秋のふくわらい!
タブレットの2台遣いのグループも。
たくさんの保護者にご来校いただきました。密にならぬよう,大変マナー良くご参加いただき,ありがとうございました!
第38回清央祭!ありがとうございました!
寒い日でしたが,午後になると日差しが戻ってきました。
OB会の皆さんも朝早くからありとうございます。
バザーや手作り品販売も大盛況!
ステージ発表もみんな輝いていました。
PTAの皆さん,前日準備からたくさんの方々にお集まりいただき本当に楽しいイベントになりました。
そしてちょっぴり舞台裏・・
学校管理課機動班の皆さんにもお世話になり,ありがとうございました。
ドリームタイム!&おまけ!
「だるまさんがころんだ!ストップ!!」
ドッジボール!
どろけい!
おまけ!美化委員会が制作した夢プロ掲示板!
へびおに!
おまけその②職員室にもどってみると・・
床をはがして・・・
業務改善の一環で配備された,行事確認用モニターの配線工事がはじまっていました!
2年生!しぜんからのおくりもの!
2年生は何をしているのでしょうか?
素敵な作品がたくさんできています!
セミかな?
「〇〇ちゃんのこの色きれいなんだよ!」
と教えてくれました。
そう言ってあげるあなたの心も,もっときれいですよ!
そして,1年生のろうかではこんなものを発見しましたよ!
光のせいしつ!3年生!
3年生が何やら楽しそうな活動をしています・・・
太陽の光を上手に反射させて・・・
どんな性質を発見できるか,楽しみにしていますよ!
委員会活動も一所懸命!
秋から次の春に備え,花壇の植え替えをしていたのは飼育栽培委員会!
球根も植えたようですね。
そして図書委員会は,給食委員会とコラボした”おはなし給食”の読み聞かせ。
感情のこもった上手な読み聞かせでした!
魅力ある学校づくり地域協議会!&ナルク栃木さんと植樹に一役!
本校の地域協議会には,各自治会長様をはじめ,地域の方にたくさんご協力をいただいて,定期的に魅力ある学校づくりのための協議を行っています。
18日には日頃の授業の様子も見ていただき,参考になるご意見をいただくことができました。学校マネジメントアンケートにもご協力いただいています。
5年生はナルク栃木の皆さんのご協力をいただき,どんぐりの種まきの活動をしました。
足尾に緑を取り戻そうと植樹活動をしているナルク栃木の活動に,本校では十数年にわたり,一緒に参加させていただいています。”どんぐりコロコロ・・・”
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600