文字
背景
行間
思い出のアルバム
アルミ缶回収!
寒い朝でも,美化委員会の皆さんがアルミ缶回収を行います!
今年最後の活動,達成感が伝わります。
1年間,頑張り通しました!!
卒業奉仕作業!6年生!
普段から,「夢いっぱい,友だちいっぱい 清央小」を実現しようと,活躍してくれている6年生。
卒業を前に,卒業奉仕作業に取り組んでいました。
階段や・・・
体育館も・・・
家庭科室も・・・
階段の壁や・・・
昇降口まで,とてもきれいに磨き上げてくれました!
感謝の心が,学校中に行き渡っていくよう・・・・
バスケットボール!!
バスケットボールのところで,ナイスプレーが連続していたのでカメラを構えてみました。
こちらには,飼育栽培委員会が植えたプランターが並びます。
春の足音・・・
1年生の植えた球根も芽を出して大きくなってきました
冬の間も水やりをがんばっていましたね。
6年生は光電池を使って理科の実験です。
1年生は,リトルアクアリウムできれいなお魚のスケッチをしていました。
カージナルテトラ,ネオンテトラ,グッピー!
アルミ缶回収の収益で,かわいい熱帯魚の仲間を増やすことができました!
美化委員会の皆さんが,がんばってくれたおかげです。そして,飼育栽培委員会の皆さん,しっかり世話をしてくださいね。
おまけ
おまけ2 14日の給食!
クラブ見学 3年生!
3年生がとても楽しみにしていた9日のクラブ見学。
インフルエンザの感染の急拡大を受け,リモートで開催しました。
担任が,タブレットをもて各クラブの活動場所から中継します。
上級生がインタビューに答えます!
教室から質問もできます!
タブレットの操作も慣れたもの。
ミーティングの様子かな?
おいしい!!久しぶりの給食です!
久しぶりの給食です!野菜もたっぷり栄養満点!
3週間にわたるお弁当,ご協力ありがとうございました。
今日のいちごは栃木県産。JAグループ栃木からいただいたものです。
「地元の特産品であるいちごを,学校給食に贈呈し,食への関心や農業の役割を感じてもらうこと」を目的に実施されています。とても甘くておいしいいちご,ごちそうさまでした!
飛山城史跡公園!3年生校外学習!
学校から歩いて約20分,飛山城に到着しました。
鎌倉時代の後半に芳賀高俊によって築かれたと伝えられる飛山城,300年も使われていたお城です。
高台からの景色は見事,学校も見えます!
土塁のぼりを体験しました!
体験コーナーは,比較的傾斜が緩やかな場所に設置されていますが,この土塁を登って攻め入るのは容易なことではありません。
むし歯予防!しっかり歯ブラシしよう!
保健委員会の皆さんが,紙芝居で,むし歯予防を呼びかけてくれました。
6年生「卒業の集い」!
思い出を劇とクイズで。
そしてそれぞれの行事で学んだこと,成長したことを発表していきました。
6年間の,確かな足取りを実感することができました。
授業参観!
3日は今年最後の授業参観でした。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
感染拡大防止のため,各家庭1名に限定しての公開となりました。
懇談会までの長時間,ご協力ありがとうございました!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600