日誌

思い出のアルバム

冒険活動教室①

今年の冒険活動教室は1泊2日。

天候に恵まれ,日差しのあたたかな2日間でした。

坂道を登って・・・

入所式からスタートです。

まずは,園内オリエンテーリング

最初の食事もワクワクです

そしてイニシアティブゲーム!

ミッションをクリアするには協力が必須!!

背中には達成感があふれます。

 

6年生を送る会③

清央小と言えば・・・

さすが6年生,清央小の自慢が次から次へと紹介されます!

卒業が近づいてきたことを実感します・・・

そして第2部。各教室ではドリーム班ごとのセレモニーの準備を大急ぎで。

5年生,がんばっています!

5年生から6年生へ

6年生から5年生へ

ありがとうの気持ちがたくさんつまった,とても温かいひと時でした。

 

6年生を送る会②

3年生は”ともに”のダンスとメッセージ!

4年生は”やってみよう”

5年生は,6年生にアンケートをとった結果をクイズにして楽しませてくれました。

6年生の清央小への思いがよくわかりました!

 

 

 

 

6年生を送る会①

6年生を送る会,ほほえましい場面がたくさんありました。

第一部は各学年の出し物を動画にして編集したものを放送しました。

5年生が中心となって進行します!

もりのクマさんの曲に合わせて,メッセージを替え歌にしました。

2年生は”HELLO HELLO”の曲に合わせてダンスを披露しました

さすが2年生,隊形もそろっていますね

卒業奉仕作業!6年生!

普段から,「夢いっぱい,友だちいっぱい 清央小」を実現しようと,活躍してくれている6年生。

卒業を前に,卒業奉仕作業に取り組んでいました。

階段や・・・

体育館も・・・

家庭科室も・・・

階段の壁や・・・

昇降口まで,とてもきれいに磨き上げてくれました!

感謝の心が,学校中に行き渡っていくよう・・・・

春の足音・・・

1年生の植えた球根も芽を出して大きくなってきました

冬の間も水やりをがんばっていましたね。

6年生は光電池を使って理科の実験です。

1年生は,リトルアクアリウムできれいなお魚のスケッチをしていました。

カージナルテトラ,ネオンテトラ,グッピー!

アルミ缶回収の収益で,かわいい熱帯魚の仲間を増やすことができました!

美化委員会の皆さんが,がんばってくれたおかげです。そして,飼育栽培委員会の皆さん,しっかり世話をしてくださいね。

おまけ

おまけ2 14日の給食!

 

クラブ見学 3年生!

3年生がとても楽しみにしていた9日のクラブ見学。

インフルエンザの感染の急拡大を受け,リモートで開催しました。

担任が,タブレットをもて各クラブの活動場所から中継します。

上級生がインタビューに答えます!

教室から質問もできます!

タブレットの操作も慣れたもの。

ミーティングの様子かな?

 

おいしい!!久しぶりの給食です!

久しぶりの給食です!野菜もたっぷり栄養満点!

3週間にわたるお弁当,ご協力ありがとうございました。

今日のいちごは栃木県産。JAグループ栃木からいただいたものです。

「地元の特産品であるいちごを,学校給食に贈呈し,食への関心や農業の役割を感じてもらうこと」を目的に実施されています。とても甘くておいしいいちご,ごちそうさまでした!