文字
背景
行間
思い出のアルバム
善行児童・宮っ子心の教育表彰!おめでとう!
6年間のがんばりが認められました!
宇都宮市青少年表彰,善行児童,宇都宮市模範青少年証,宮っ子心の教育教育委員会賞,皆勤賞
そして,宮っ子心の教育表彰は各学年から2名!
おめでとう!表彰昼会!
宇都宮市スケート競技大会!
県学校教育書写書道展!
書初め展!
空手道,バドミントン,サッカー,スイミング,バレーボール!
先生方への感謝の会!
10日の朝,6年生が「先生方への感謝の会」を開いてくれました。
先生方と,思い思いの言葉を交わしている姿が,とても温かい雰囲気でした。
そして放課後には,6年生から5年生へ,旗当番のひきつぎが行われていました。
卒業が近づいてきたのを実感します!
大そうじ!
1年間勉強した教室を,感謝の気持ちで大そうじ!
遊んでいる子など一人もいないもくもく清掃,本校自慢のひとつです。
新班編成!登校班!
本校では育成会の皆様に登校班を編成していただいています。
昨日8日(水)はその名簿をもとに,班の確認をしました。
今日から6年生はオブザーバー。後方からしっかり見守ってあげてくださいね。
下校時は校庭に集まって
上級生のやさしさが,下級生をそっとささえる,そんな場面がたくさん見られたのが今年の登校班でした。
6年生これまでどうもありがとう。そして在校生の皆さん,新1年生を迎える準備が始まりましたよ。
3年生のプレゼン!見ごたえがありました!
国語の授業で,「色々な国の特徴」をテーマに自分たちで調べたことを,分かりやすく伝える学習です。
タブレットを使って分かりやすくプレゼン資料を作っていました。
今からお話しするのは,〇〇,〇〇・・・の5つです。
などと,分かりやすい話し方を心掛けていました。
こんなに分かりやすい発表ができる3年生!すごいです!
第3回夢プロ報告会!
夢いっぱいプロジェクトの第3回報告会を実施中です。
子どもたち一人一人から,達成した夢や目標を聞き,認定証を手渡します。
そしてこんな風に写真撮影!ひとりひとりの頑張ったことが直接聞けるので,こちらまでとてもうれしい気持ちになります。また,ほかの学年の写真も紹介しますね。
飼育栽培委員会からはプレゼントがとどきました。
ヒマワリの種をうまくあしらったハリネズミ。とてもかわいいです。
夢いっぱいプロジェクト!実施中です!
冒険活動教室③
爽やかな青空の下,第2日目のスタートです。
まずは火おこしに挑戦!
お手本をよく見て・・・
協力してがんばります!
火種にそおっと息を吹きかけ・・・
焼いた板を洗うのがひと苦労です。木目が浮き上がってきていい感じです。
どんな作品が出来上がったのでしょうか?
アクリル絵の具で思い思いの作品に仕上げます。
本当に頑張りました!
2日間の活動で学んだことを生かして,最上級生としての,心構えを作っていってほしいと思います。
冒険活動教室②
夕食もおいしいバイキング!
星空観察!
オリオン座,カシオペア座,北斗七星・・・
入浴は交替制。待ち時間にはアニメを鑑賞。
卒業おめでとうバイキング給食 6年生!
6年生!バイキング給食,笑顔がはじけます。
大好きなものが次から次へと並んでいるので,ついつい取りすぎてしまいます。
栄養士さん,調理員さん,本当にありがとうございました!!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600