日誌

思い出のアルバム

キラキラ 2年生 野菜の苗植え

2年生が授業で野菜の苗植えをやりました。

ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラ、枝豆など、自分たちで用意した苗を植えます。

去年は暑さで焼けてしまった苗もありましたので、今年こそは無事に育ってほしいですね。

真剣にやる子供たちの表情がとてもよかったです。

私も、枝豆とトウガラシを植えました。

 

了解 農園マルチ張り

農園のマルチ張りを5・6年生で行いました。

予定は昨日でしたが、あいにくの雨で今日に延期しての実施でした。

いよいよ、本校のサツマイモづくりのスタートです。

毎年、通称「芋レンジャー」の地域の皆さんのご指導の下、実施しました。

6年生は昨年経験していますが、5年生は初めてということで、マルチの貼り方の手本を見せていただくなど、丁寧に教えてくださいました。

6月2日が苗植えの予定です。

花丸 運動会

運動会が実施されました。

暑くなりましたが天候はよく、スムーズな進行で進みました。

短い練習時間ではありましたが、児童は「今」の精一杯を見せてくれました。

楽しそうに一生懸命に取り組む姿に感動です!

優勝は、今年は赤組でした!

特に大きなトラブルもなく、保護者の皆様にも早くからお手伝いいただくなど、大変ありがたく思います。

大成功な運動会でした。

 

 

お知らせ 第1回 班長会議 

今日の昼休み、登校班の班長と副班長を集めて、班長会議を実施ました。

昨年度までは班長会議がありませんでしたが、今後も、定期的に班長を集めて登校中の危険がないか振り返ります。

班長としての自覚を持ってもらうことと、安全に登校することの大切さを学んでほしいと思います。

それにしても、児童の皆さん、きちんと振り返れていて、頼もしい限りです。

花丸 スクールガードの方々との顔合わせ会(集団下校)

今日は、いつも登下校でお世話になっているスクールガードの方々と、児童の顔合わせ会がありました。

本校のスクールガードさんは全部で28名います。多くの皆さんに見守られながら、安全安心に登下校しています。

感謝の気持ちを持ちつつ、子供たちも親しみをもって接して欲しいと思います。

今日は、集団下校でした。

 

学校 読み聞かせ

今日は、今年度最初の読み聞かせがありました。

地域の読み聞かせボランティアの皆さんが、それぞれ選んだ本を読みます。

子供たちも真面目に、時には話の内容に相槌したり笑ったりしながら聞いていました。

今後、毎月1回実施します。ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

キラキラ 運動会の練習

21日に予定されている運動会まで、10日余りとなり、練習にも力が入っています。

思ったより早くできているようにも見えますが、どうなのでしょうか。

本番まで、完成度が上がることでしょう。期待です。