文字
背景
行間
日誌
思い出のアルバム
6年生頑張ってます
1月30日 午前8時7分
きょうは新入生保護者説明会が実施されます。登校してきた6年生が体育館に集まって準備をしてくれています。さすが6年生,手際よく協力して作業しています。6年生ありがとう!

きょうは新入生保護者説明会が実施されます。登校してきた6年生が体育館に集まって準備をしてくれています。さすが6年生,手際よく協力して作業しています。6年生ありがとう!
雨上がり
1月29日 午前11時50分
雨が上がっています。日差しが強く感じられます。昼休みは,校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られそうです。
雨が上がっています。日差しが強く感じられます。昼休みは,校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られそうです。
学校保健安全・給食委員会
1月28日 12時30分
学校保健安全・給食委員会を開催しました。PTAの委員さんにご参加いただき,子どもたちの健康体力や学校の食育への取組,給食献立の工夫,学校安全への取組,健康教育などについて話し合いました。保護者の皆様から,給食の感想や学校の取組に対する質問,子どもたちの生活上の様々な課題などについての意見をうかがう有意義な時間となりました。ありがとうございました。

学校保健安全・給食委員会を開催しました。PTAの委員さんにご参加いただき,子どもたちの健康体力や学校の食育への取組,給食献立の工夫,学校安全への取組,健康教育などについて話し合いました。保護者の皆様から,給食の感想や学校の取組に対する質問,子どもたちの生活上の様々な課題などについての意見をうかがう有意義な時間となりました。ありがとうございました。
宮っ子ランチ
1月28日 12時20分 給食の時間です

きょうのメニューは,里芋コロッケ,もやしとにらの胡麻和え,かんぴょうの卵とじ汁,ゆずゼリー,麦入りご飯,牛乳です。きょうは「宮っ子ランチ 冬」~黄ぶなにちなんで健康になろう献立~です。
「宮っ子ランチ」は,宇都宮の特産品を使用した歴史や文化を感じることのできる和食の給食です。ゆずゼリーの蓋には黄ぶなが描かれています。また,かんぴょうの卵とじ汁は宇都宮市の郷土料理です。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさま!
きょうのメニューは,里芋コロッケ,もやしとにらの胡麻和え,かんぴょうの卵とじ汁,ゆずゼリー,麦入りご飯,牛乳です。きょうは「宮っ子ランチ 冬」~黄ぶなにちなんで健康になろう献立~です。
「宮っ子ランチ」は,宇都宮の特産品を使用した歴史や文化を感じることのできる和食の給食です。ゆずゼリーの蓋には黄ぶなが描かれています。また,かんぴょうの卵とじ汁は宇都宮市の郷土料理です。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさま!
図工室廊下の掲示物
1月27日 図工室廊下の掲示物を紹介します
4階の図工室廊下には,子どもたちの作品が掲示してあります。力作が揃っています。来校した際には,是非ご覧になってください。

4階の図工室廊下には,子どもたちの作品が掲示してあります。力作が揃っています。来校した際には,是非ご覧になってください。
新着
カウンター
1
9
8
9
1
6
2
保健関係書類
転入・転出される方へ
◯ 本校に転入又は本校から転出を予定している場合,以下の案内に基づき,保護者によりご対応願います。
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
