文字
背景
行間
						日誌
					
	
	思い出のアルバム
						
						元気に頑張りましょう!											
					
					
						8月29日 午前10時11分 2時間目です
校舎内を巡回してみると,新たに動き出している場面をいろいろなところで目にすることができます。
保健室前には,生活のリズムを整えるための資料が掲示されています。これらを参考に,子どもたちが自分の健康を自分自身で管理できるよう支援していきます。


3年生の教室では道徳の授業を行っていました。子どもたちは元気に手を挙げて自分の考えを述べています。9月の授業参観では,全学級で道徳の授業を公開します。
いくつかの教室の廊下には,子どもたちの自由研究や図工の作品など力作が展示されていました。授業参観の折に,是非ご覧ください。




					
										校舎内を巡回してみると,新たに動き出している場面をいろいろなところで目にすることができます。
保健室前には,生活のリズムを整えるための資料が掲示されています。これらを参考に,子どもたちが自分の健康を自分自身で管理できるよう支援していきます。
3年生の教室では道徳の授業を行っていました。子どもたちは元気に手を挙げて自分の考えを述べています。9月の授業参観では,全学級で道徳の授業を公開します。
いくつかの教室の廊下には,子どもたちの自由研究や図工の作品など力作が展示されていました。授業参観の折に,是非ご覧ください。
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			1		
			
			9		
			
			9		
			
			2		
			
			9		
			
			4		
			
			7		
	
	
						保健関係書類
					
	
	
						転入・転出される方へ
					
	
	◯ 本校に転入又は本校から転出を予定している場合,以下の案内に基づき,保護者によりご対応願います。
						不審者情報
					
	
	不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
