日々の様子

日々の様子

10/28 今日の陸上部(朝練習)

 今日の朝練習は最初にウォーミングアップとして,1400mをjogしました。その後長距離と短距離に分かれて練習を実施しました。

 短距離はピラミッド走を2セット,長距離は3000m~4000mのペース走を各自の力に合わせて走りました。

 どの生徒も真剣に取り組むことができました。保護者の皆様朝早くからの対応感謝申し上げます。

 

〇全員でjogをしています。朝日の中頑張っています。今一心!

10/26 県駅伝試走

 10/26(日)に那須野が原公園で試走を実施しました。保護者の皆様には送迎などありがとうございました。

 日曜日が那須地区以外の試走日ということで,他の学校も頑張って走っている姿から刺激をもらうことができました。

 雨降る中,生徒は最後まで懸命に走っていました。宇河地区に比べて,アップダウンがあり,ハードなコースでしたが,最後まで黙々と走り抜きました。次回は11月3日(月)の予定です。昨年の21位を上回れるよう,みんなで力を合わせて頑張りましょう。応援よろしくお願いします。

 

〇那須野が原公園はハロウィンの様相になっています。ところどころ紅葉も見られました。

 

〇中継所が坂道のため,スピードを上げての襷渡しになるため,練習をしました。

 

〇最後にみんなで写真を撮りました。寒い中お疲れ様でした。

10/21 宇河駅伝大会結果報告

 10月21日(火)に県総合運動公園第2陸上競技場を発着とする,宇河地区駅伝競走大会が実施されました。昨年の女子13位,男子3位を越えることを目標に夏休みから練習を重ねてきました。

 午前中に女子の試合がありました。

 女子は1区7位と良い順位でつなぐことができ,その後2区,3区で11位となりましたが,4区で一人抜き,10位になり,5区も順位を守り10位でゴールすることができました。昨年の順位から3つ順位を上げることができました。

 午後は男子の試合です。

 1区,2区で2位を維持し,3区,4区で一つ順位を落とし3位になりました。5区でさらに1つ順位を落としましたが,最終区の6区で2つ順位を上げ2位でゴールテープを切ることができました。

 男女とも昨年より順位を上げることができました。応援してくれた仲間,試走での送迎や,サポートしてくださった保護者の皆様等多くの方の協力のもと生徒は頑張り抜くことができました。ありがとうございました。

 男子は宇河地区を代表して,県大会に出場することになります。11月8日(土)那須野が原公園で12時20分発送です。ご声援よろしくお願いします。

 

〇女子10位のメンバーと校長先生(応援に来てくださいました。)

 

〇男子準優勝のメンバーと校長先生

 

〇女子メンバー&男子メンバー(よく頑張りました。)

 

〇チーム「鬼怒中・今一心」

 

U16陸上競技大会に出場しました。

 10月19日(日)三重県の「三重交通G スポーツの杜 伊勢 陸上競技場」において、「JOCジュニアオリンピックカップ第56回U16陸上競技大会」に栃木県を代表して,本校生徒が男子ジャベリックスローに出場しました。大会前日は雨模様でしたが,当日はどんよりとした天候でしたが雨は降らず,競技を行うことができました。今大会を迎えるまでの自己ベストは50m10cmでしたが、1本目に56m42cmを投げ自己ベストを更新することができました。2本目はさらに記録を伸ばし58m45cmとなりました。3本目は記録を落とし54m38cmでした。

 全体で18位でしたが,全国クラスの大きな大会で,自己ベストを更新できたのは,本人の頑張りはもちろんですが,そこまで支えてくださった,保護者の方や周囲の方のおかげと感謝しております。ありがとうございました。

〇競技場の前で写真を撮りました。

10/15 宇河地区試走7回目の報告

 本日最後の宇河地区大会に向けての試走を行いました。保護者の皆様におきましては送迎などありがとうございました。最後ということもあり,多くの生徒が自己ベストを更新することができました。21日(火)の本番に向けて最終準備をしていきたいと思います。

 

〇スタート前にパチリ

 

〇meetingの様子です。

 

〇最後にみんなで撮りました。本番に向けて頑張りましょう。