日々の様子

日々の様子

令和4年度宇河地区総合大会において鬼怒中生大活躍!!

 7月に入り、3年生にとっては最後の大会となる宇河地区総合体育大会(総体)が始まり、約2週間ですべての競技が終了しました。総体においても春季大会同様、多くの部活動で県大会出場が決まりました。残念ながら、地区大会で敗退し部活動を引退する3年生もいますが、2年半取り組んだ日々の努力や部員同士の絆は何にも代えがたい大きな財産です。人生の中で最大限生かしていきましょう。

 大会結果の詳細は「部活動」>「各種大会結果」のバナーからお入りください。

冒険活動教室

6月21日(火)~23日(木)に,冒険活動教室が実施されました。天候が不安でしたが,おおむね予定通りの活動を実施することができました。

生徒は,登山や野外炊飯,各種アクティビティを充実した表情で行っていました。

入所式後の全員集合写真登山でのクラス集合野外炊飯アドベンチャーゲームカヌーマウンテンバイク

良い歯の表彰

 学校歯科医の熊倉先生から3年次の歯科検診において、永久歯にむし歯が無く、歯肉も健康で歯並びも良い生徒を表彰をしていただきました。28名の生徒が賞状と記念品を受け取りました。

 

歯の健康教室

本日,1年生を対象に歯の健康教室が行われました。

学校歯科医の熊倉先生と歯科衛生士を指導者にお招きし,ブラッシング指導をしていただきました。

生徒は染めだし剤を使用して自宅でブラッシングすることになっています。

令和4年度県春季大会において鬼怒中生大活躍!!

 6月2日(木)から6月5日(日)にかけて、令和4年度県春季大会が行われました。鬼怒中の生徒たちは、地区大会に引き続き、各競技において大活躍しました。夏の総体でも、さらにパワーアップした鬼怒中生を見たいですね。

 大会結果の詳細は「部活動」>「各種大会結果」のバナーからお入りください。

1学年保護者会

 5月27日(金)に1学年保護者会及び授業参観が行われました。保護者の皆様におかれましては,悪天候の中,多数参加していただきありがとうございました。保護者会では,冒険活動教室実行委員による説明などが行われました。

高校一日体験学習・実技講習会の参加申し込みについて

高校一日体験学習・実技講習会について.pdf

 上記のファイルをクリックして、詳細を確認することができます。中学1・2年生で申し込みを希望する場合には学級担任にご相談ください。なお、県立高校に関しましては中学3年生のみが対象となっております。

令和4年度宇河地区春季大会において 鬼怒中生大活躍!!

 5月6日(金)から5月15日(日)にかけて、令和4年度宇河地区春季大会が行われました。鬼怒中の生徒たちは各競技において大活躍し、県大会に多くの生徒が出場します。大会結果の詳細は「部活動」>「各種大会結果」のバナーからお入りください。

 

新体力テストに集中!!

 5月12日(木)は学年ごとに分かれて新体力テストを行いました。1・2校時は3年生、3・4校時は2年生、5・6校時は1年生が取り組みましたが、曇空の中、一生懸命運動をする姿はどの学年も共通でした。   

 鬼怒中学校の生徒は、体力に自信がある生徒が多いようですが、さらに磨きをかけてほしいですね。

 新体力テストの種目は以下の通りです。

 ・反復横跳び ・立ち幅跳び ・握力 ・長座体前屈 ・上体起こし

 ・ハンドボール投げ ・20mシャトルラン ・50m走

ゴーヤのカーテンになるかな?

 本校南校舎前の花壇に、生徒たちが白と緑のゴーヤの苗を交互に植えました。この苗が大きく育ち、本校機動班に作っていただいたネットをつたって大きなカーテンになることを期待しています。また、たくさんのゴーヤの実を収穫し、みんなで食べられるといいなと思います。