日々の様子

日々の様子

お知らせ LRT開業記念フラッグ寄せ書き

 LRT推進室から、沿線の学校にフラッグへの寄せ書き依頼が来ました。

 さっそく、美術部さんに学校名を描いてもらい、今日は3年生の学級委員さんと執行部の皆さんに寄せ書きを書いてもらいました。

 このフラッグは、8月26日の開業記念式典で会場に掲示されるとのことです。

 来週は、1・2年生の学級委員にも書いてもらおうと思います。

1ツ星 もう少しで・・・

各地では蓮の花が咲く便りが聞こえますが、本校はまだです。

もう少しで、本校の蓮もようやく開きそうです。

紫色の方が「印南蓮」です。実はこのつぼみは後から出てきた二つ目で、こちらのほうが成長が早いです。

白色の方は中庭の蓮で、こちらは順調に花が膨らんできています。

夏休み前には咲いてほしいものです。

花丸 県総体大会結果(7月9日現在)

7月7日から県総体大会が始まりました。

先週末に行われた競技と成績は次の通りでした。

3年生にとっては最後の夏の県大会、どの部も全力で頑張りました!

関東大会、全国大会に出場を決めたみなさん、おめでとうございます!

 

【ソフトテニス】

 男子個人 ベスト8進出 【関東大会出場】

 女子団体 2回戦惜敗

 

【バドミントン】

 男子団体 3位

 女子団体 1回戦惜敗

 

【弓道】

 男子団体 3位 【関東大会出場】

 男子個人 8位 

 女子団体 鬼怒B 優勝 【全国大会出場】

      鬼怒A 3位 【関東大会出場】

 女子個人 3位、4位、6位

お知らせ アジサイの苗植え

6月4日に、アジサイの挿木をしました。

その後、1か月間、プランターで水を与え続け立派に根を付けた苗を、7月9日(日)に、前校長柿沼先生ご指導の下、鉢に植え替えました。

アジサイを途中から切って挿しただけですが、立派な根が生えました。

今回植えた苗は、1年間育て、来年の秋にフラワーロードに植樹する予定です。

(立派な根が生えました)

(鉢の底に石を敷き、赤玉土と腐葉土を混ぜた土に植えます)

 

お知らせ 第1回地域協議会について

6月30日(金)に第1回鬼怒中学校地域協議会が開かれました。

今回は、今年度の内容について説明や報告が主な内容でしたが、後半は、地域が抱える課題について「熟議」がなされ、非常に充実した会となりました。

委員の皆様には、今後、いろいろな形でお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

お知らせ 避難訓練

去る6月29日(木)の中間テストの後に,避難訓練が行われました。

本校の避難完了目標時間は4分30秒ですが、今回は4分ちょうどで避難が完了しました。中間テスト後で疲れていたとは思いますが、大変よくできました。

また、今回は東署平石分署の職員の方々にもお越しいただき、初期消火訓練と講評もいただきました。

まる 中間テスト

 昨日、1学期中間テストが行われました。

 1年生にとっては、中学校に入って最初の定期テストになります。

 真剣に粘り強く取り組めたでしょうか。答案が戻されたら、できなかったところを復習し、一つ一つできるようになるといいですね。

 

お知らせ 宇河地区総体の結果(6月23日以降)

少し遅くなりましたが、23日以降の地区総体の結果です。

残すは、剣道の団体戦のみとなりました。(7/1実施予定です)

【男子ソフトテニス】

 個人 優勝  ほか1ペア <県大会出場>

 

【女子ソフトテニス】

 団体 3位 <県大会出場>

 個人 ベスト16,ベスト22 各1ペア <県大会出場>

 

【男子バドミントン】

 個人 ダブルス 第3位,第11位,第17位 <3ペア県大会出場>

 

【女子バドミントン】

 団体 7位 <県大会出場>

 

【男子卓球】

 個人 ダブルス ベスト32 2ペア <県大会出場>

 

【女子卓球】

 個人 シングルス ベスト16・1名  ベスト32・5名

    ダブルス  第3位  ベスト16・2ペア

                <いずれも県大会出場> 

お知らせ 宇河地区総体の結果(6月23日現在)

昨日は、剣道の個人、今日は卓球、バドミントン、水泳が行われました。

【剣道】

 残念ながら県大会出場者なし

 

【卓球】 

 女子団体 3位

 男子団体 9位

  <ともに県大会出場>

 

【バドミントン】

 男子団体 3位 <県大会出場>

 女子シングルで1名、ダブルスで2ペア、県大会出場

 

【水泳】

 3年男子 50m自由形 県大会出場