日々の様子

日々の様子

花丸 宇河地区新人大会

昨日、宇河地区新人大会が終わりました。

見事、県大会に出場を果たした部は次のとおりです!

 

【陸上競技】

 2年男子 1500m2位  3000m1位 (個人)

 

【女子ソフトテニス】

 団体 第3位

 個人 2ペアがベスト16

 

【バレーボール】

 第9位

 

【卓球男子】

 団体 5位

 個人 シングルス ベスト16に1名

          ベスト32に1名

 

【卓球女子】

 団体 準優勝

 個人 シングルス ベスト8  1名

          ベスト16 1名

          ベスト32 2名

 

【バドミントン男子】

 団体 3位

 個人 シングルス 11位

    ダブルス   2位

 

【バドミントン女子】

 団体 3位

 個人 ダブルス  3位

 

【弓道】

 男子団体 Aチーム、Bチーム 3位

 女子団体 Aチーム 優勝

      Bチーム 準優勝

 

【剣道】

 男女とも個人で1名ずつ

 

県大会でも力を発揮して頑張ってください!

惜しくも敗れた皆さんは、また次の高みを目指していきましょう!

お知らせ フラワーロード整備3回目

今日は地区新人戦にほとんどの部活動が出場するため、学校は特別日課です。

3年生は学校で実力テスト。2年生は学校で学年の活動。

今回は、1年生がフラワーロードの整備に行きました。

1年生は初めてなので、今回場所を知った生徒も多かったですが、一生懸命に行い、きれいになりました。

今回も、国土交通省国分寺支局の皆様及び地域コーディネータにご協力いただきました。

 

花丸 冒険活動教室3日目

今日は午前中、クラス別の活動を行いました。

一昨日、昨日の夜の雨の影響で一部変更があり、今日も雨が降ったり止んだりの天気ではありましたが、なんとか活動ができました。

今日は野外炊飯のクラスに合流していましたので、その様子しかお伝えできませんが、生徒はみんな一生懸命取り組んでいました。

14:45ごろ学校に到着しました。

花丸 冒険活動教室2日目の様子

1年生冒険活動教室2日目の日中の活動は、天気も良く一部予定を変更した活動もありましたが、ほぼ実施できました。

冒険活動センターで用意されているプログラムは、どれも友達と力を合わせなければ出来ないものがほとんど。

大人もヒントはほとんど与えません。

みんなで考えて、アイデアを出し合って決定し、試してみて、うまくいかなければまた新たなアイデアを考え話し合う…この一連の流れは、予測困難今の時代にあって、これからを生き抜く子供たちにはとても必要な力だと言われています。

「なんか凄い!この達成感、やばくない?」イニシアチブゲームである生徒のこの言葉が印象的でした。

子供たち、成長しています!

お知らせ 夏休み明け朝会

 長い夏休みも終わり、30日(水)から授業再開し、夏休み明け朝会が行われました。

 校長先生のお話は、meatを使って校長室から中継で行いました。

 meatを使うことで、文字情報も表示できるので、ただ話を聞くだけでは内容が入ってきにくい生徒でも、内容を理解することができます。

 夏休みが終わり、新たにスタートという感じもしますが、2学期制なので1学期末に向けてまとめの時期にもなります。

 

花丸 校内美化活動

PTA施設部主催の校に合美化活動が行われました。

朝の8時から1時間程度、校内の主に草取りを行いました。

朝からお集まりいただきありがとうございました。

なかなか手強い雑草ですが、きれいになってよかったです。

朝早くから準備等でお手伝いいただいた施設部の皆様も、本当にありがとうございました。

お知らせ 「おやつカフェ」開催

NPO法人栃木県こども応援なないろ様主催の「おやつカフェ」が、本日12:15から本校会議室にて行われました。

今回初めての試みでしたが、本校生徒だけでなく、小学生や高校生の参加もあり、大盛況であいた。開始40分ほどでほぼ配布しきってしまいました。

コストコさんやペニーレインさんからのパン類や、レタスやナス、キュウリなどといった野菜も多く提供されました。

フードロスになるような食材を無料で子供たちに配布する活動は正にSDGsの取組です。

あまりに盛況だったので、そのうちまた企画できればと思います。

お知らせ フラワーロード整備(2回目)

7月30日(日)朝7:30~9:00ごろまで、ボランティアによるフラワーロードの整備が行われました。

保護者、生徒、教職員、地域協議会、免ノ内老人会、国土交通省職員約60人で、国道新4号線沿いのフラワーロードの草刈りを行いました。

また、今回初めて関係地区の老人会から8名のご協力をいただきました。国土交通省の皆様にも、草刈りはもちろんのこと、会場のカラーコーン設置や刈り取った草の回収など行ってくださいました。

保護者の皆様も親子で参加してくださるなど、ご協力に感謝いたします。

皆様、早朝からのご協力いただき、感謝いたします。

花丸 夏休み前全校集会

今日で夏休み前の授業は終わりです。

6校時に体育館で夏休み前全校集会がありました。

思えば、3学年がそろって体育館に集まったのは本当に久しぶりのことです。クーラーがあることで実現していることではあります。

生徒の皆さんは、きちんとした態度で校長先生のお話や生徒指導、学習指導の先生方からの話を聞くことができました。

明日から夏休み。

8月30日には、また元気な姿でお会いしましょう!