文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
第1学期終業式
10月11日(金),第1学期終業式が行われました。
式に先立ち,生徒会執行部役員,専門委員長,学級委員長,部活動部長の任命と,各種表彰が行われました。式では各学年代表が1学期のまとめと,2学期に向けての抱負を全校生徒の前で述べました。
生徒会役員の任命
式に先立ち,生徒会執行部役員,専門委員長,学級委員長,部活動部長の任命と,各種表彰が行われました。式では各学年代表が1学期のまとめと,2学期に向けての抱負を全校生徒の前で述べました。
生徒会役員の任命
専門委員長の任命

学級委員長の任命

部活動部長の任命

学年代表


学級委員長の任命
部活動部長の任命
学年代表
0
第2学年だより発行
第2学年だよりを発行しました。2019 学年通信4.pdf
0
岡本特別支援学校運動会
10月5日(土)、近隣の県立岡本特別支援学校の運動会が実施されました。本校からも生徒会執行部の生徒が、朝早くからさまざまなボランティア活動に携わってくれました。お世話になりました。
岡本特別支援学校の体育館にて
岡本特別支援学校の体育館にて
0
河内地域学校園特別支援学級校外学習
10月4日(金)、河内地域学校園の岡本小、岡本西小、河内中の3校の特別支援学級の児童・生徒で校外学習に出かけました。
あいにくの天候でしたが、市教育センターで自分たちや他の学校の作品展示を見学し、続いて子ども総合科学館を見学し、最後に防災館で地震や大雨の体験をしました。河内地域学校園内の小中学校の交流を深め、充実した一日になりました。
市教育センターでの河内中しらさぎ学級の生徒の作品

子ども総合科学館での見学・体験

おいしいお弁当を食べました

子ども総合科学館の前で
あいにくの天候でしたが、市教育センターで自分たちや他の学校の作品展示を見学し、続いて子ども総合科学館を見学し、最後に防災館で地震や大雨の体験をしました。河内地域学校園内の小中学校の交流を深め、充実した一日になりました。
市教育センターでの河内中しらさぎ学級の生徒の作品
子ども総合科学館での見学・体験
おいしいお弁当を食べました
子ども総合科学館の前で
0
第2学年 第1回合唱コンクールプレ大会開催
10月7日(月),第2学年の1回目のプレ大会を開催しました。10月26日文化祭当日に向けて,1回目のの合同練習会です。本番さながらに,生徒の司会でプレ大会は運営されました。各クラスとも練習の成果を発揮した合唱を発表しました。この発表を通して本番に向けて課題を再度確認し練習に臨んでいきます。


1組「あなたへ」 2組「遠い日の歌」
指揮者 黒﨑 翔太さん 指揮者 梅田 一磨さん
伴奏者 舘野 晴香さん 伴奏者 鈴木 菜摘さん


3組「心の瞳」 4組「COSMOS]
指揮者 中村 龍輝さん 指揮者 佐原 遥隼さん
伴奏者 毛塚 小巴音さん 伴奏者 忍田 莉々奈さん
1組「あなたへ」 2組「遠い日の歌」
指揮者 黒﨑 翔太さん 指揮者 梅田 一磨さん
伴奏者 舘野 晴香さん 伴奏者 鈴木 菜摘さん
3組「心の瞳」 4組「COSMOS]
指揮者 中村 龍輝さん 指揮者 佐原 遥隼さん
伴奏者 毛塚 小巴音さん 伴奏者 忍田 莉々奈さん
0
年間行事予定について
カウンター
3
0
9
5
0
4
9