日々の出来事

新規日誌1

授業公開を行っています

 今日の2校時,しらさぎ学級において授業を公開しました。英語の授業で,普段の朝食についてペアで質問したり答えたりすることを目標に行われました。和やかな雰囲気の中,英単語を繰り返し練習し,また,友だちにアドバイスをもらうことで,自信をもって積極的に英語を話すことができました。

 

 

 

 

0

3年生 実力テストを行いました

 今日は,3年生が実力テストを行いました。目指す進学先に向けて力を試すテストです。三者懇談が終わり,進路も定まってきました。今回の結果から,入学試験本番への対策をしっかり立てて,今後の取組に生かしてほしいと思います。

 

 

0

赤い羽根募金を行いました

 今日の放課後,福祉委員会が赤い羽根募金(共同募金:本校では11月10日~16日)の集計作業を行いました。『赤い羽根募金』は,県内の子どもや高齢者,障がい者などを支援する福祉活動や,災害時の支援に役立てられるものです。各クラスの福祉委員が,集めた募金を持ち寄って金額を集計し,送金する準備を進めました。

 募金に協力してくれた皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

0

ブックトークが行われています

 今週は,1年生の各クラスで司書の先生による“ブックトーク”が行われています。本日の1組から始まり,金曜日の4組まで続きます。

 今日は,『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂(マーギー・プロイス作)』の紹介でした。不運をバネに人生を切り拓いていく実話です。彼はまさに「事実は小説より奇なり」の人生を送っており,希望をもって生きることの大切さを教えてくれる1冊です。

 

 

 また,図書館だよりも発行されています。自分が読みたい本を選んで,『読書の秋』を満喫してほしいと思います。

河内中図書館だよりR3年11月.pdf

0

県立高校 学校別説明会がありました⑤

 今日は,宇都宮商業高校の先生が来校し,学校の概要,入学試験等の説明をしていただきました。宇商高は大学への進学率が高く,各種検定の1級合格者数が日本一とのことです。約半数が就職しますが,その就職率も100%というお話でした。また,商業科・情報処理科を選ぶ基準についてもご説明いただきました。進路選択に向けて大変参考になりました。

  

0