日々の出来事

新規日誌1

性といのちの健康教育講座を開催

 昨日25日(木)の5校時、体育館において1年生を対象にした『性といのちの健康教育講座』を開催しました。今回は、助産師で『性のタブーをハッピーにかえるプロジェクト』代表の柚木理恵先生を講師にお招きし、いのちの大切さや思春期の心身の変化,妊娠のしくみなどの正しい知識や情報を提供するとともに、健全な自尊心、自分を大切にする心を育てることについてお話いただきました。1年生には、今回の内容をこれからの生活で役立ててほしいと思います。

 

 

0

今週は特別メニュー給食です

 今週は、地産地消献立になっています。河内地区、そして宇都宮市の食材をたくさん使った給食です。26日(金)まで続きます。毎日の給食を楽しみにしてください。

22日(月)『河内の郷土料理ごぼう汁』

【献立】

麦入りごはん 牛乳 揚げぎょうざ(ゆず入り)

ナムル ごぼう汁 いちごのムース

 

23日(火)『河内地区野菜たっぷり献立』

【献立】

バンズパン 牛乳 セルフハンバーガー

イタリアンドレッシングサラダ 地産地消シチュー

 

24日(水)『宮っ子ランチ(黄ぶなランチ)』

【献立】

麦入りごはん 牛乳 さといもコロッケ ゆずゼリー

もやしとにらのごまあえ かんぴょうの卵とじ汁

0

学年末テスト・実力テストを実施しました

 今日は、1・2年生が学年末テスト、3年生が実力テストを実施しました。1・2年生にとっては学年まとめのテストでした。振り返りを確実に行い、次の学年につなげてほしいと思います。3年生は、県立高校入試直前のテストでした。県立高校一般選抜入試まであと約1か月半です。テストの結果から、自分の弱みを補強し、自信をもって試験に臨めるようにしてください。

 

 

 

0