日々の出来事

新規日誌1

東関東アンサンブルコンテスト出場

 1月26日(日)に宇都宮市文化会館で東関東アンサンブルコンテストが行われ、本校吹奏楽の木管八重奏が栃木県代表として出場しました。
結果は銅賞でしたが、県アンサンブルコンテストよりもさらに美しい音色やハーモニーを聴かせてくれました。



0

令和2年度河内中学校の主な行事について

河内中学校保護者様

 1月17日(金)に実施された新入生保護者説明会で、令和2年度の主な学校行事について、校長から新入生保護者の皆様にお知らせしました。
 現時点で決定している大きな行事について、改めて保護者の皆様にお知らせいたします。なお、予定ですので変更がある場合もございますことをご了承ください。

令和2年度宇都宮市立河内中学校主な学校行事について.pdf
0

小6中学校訪問,新入生保護者説明会実施

 1月17日(金)本校入学予定児童の中学校訪問と,新入生保護者説明会を開催しました。令和2年度入学予定児童は,中学校の授業や部活動の見学を行いました。また,保護者の方には,本校の教育や入学時の留意事項について説明をしました。児童の皆さんは,中学校の様子や活動を興味深く見学していました。
<オリエンテーション>

<本校の教育について説明しました>

<部活動見学>

<ちょっとだけ体験もしました>
0

冬休み明け全校集会

 1月8日(水)は,冬休み明け最初の授業日です。授業に先立ち全校集会が開かれ,各学年の代表生徒が,新年の抱負を発表しました。学習について,部活動について,趣味や特技,将来の希望について,それぞれの考えを自分の言葉で堂々と発表することができました。




 
0

特別活動要請訪問

12月23日(月)5校時、2年4組が「将来のために今できることを考えよう」という題材で、学級活動の研究授業を行いました。本校のほとんどの先生方が授業を参観し、終了後は、市教委学校教育課の保知戸 孝先生を講師に迎え、授業研究会を実施しました。グループ別協議等も行われ、有意義な研修会となりました。

 




0

栃木県アンサンブルコンテスト出場

 本校吹奏楽部の木管八重奏は、12月22日(日)に芳賀町民会館で行われた、栃木県アンサンブルコンテストに出場しました。一人一人の美しい音色や音程がぶつかり合った緊迫した響きがホールいっぱいに響き渡りました。
 結果は、見事金賞を獲得し、令和2年1月26日(日)に宇都宮市文化会館で行われる東関東アンサンブルコンテストに出場します。おめでとうございます。
0

ジュニア救命士養成講座

 12月17日(火)2学年生徒がジュニア救命士養成講座を受講しました。中学生に心肺蘇生法の技術や知識を身に付けることを目的としています。当日は宇都宮中央消防署河内分署の方や,消防隊OBの方が講師として来校し,胸部圧迫法やAEDの使い方の実技を指導してくださいました。




0