日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

1,2年生実力テストがありました

 今日は1,2年生が実力テストを行いました。学年末テストから約1か月が過ぎましたが,継続して学習に取り組み,今回の実力テストに臨むことはできたでしょうか。この後,結果が戻ってきたときにしっかりと見直し,やり残しを無くして次の学年を迎えるようにしてほしいと思います。

         
           1年1組            2年1組

0

表彰伝達がありました

 今朝の全校朝会で,表彰伝達が行われました。各種発表会等が縮小されている中,今回も多数表彰を受けました。この努力を,次のステップに繋げてくれることを期待します。おめでとうございました。

 

      
          書初展            理科展

      
      管打楽器ソロコンテスト      下野教育美術展

      
        全国教育美術展     東関東アンサンブルコンテスト

    
        校長先生の話


0

今日の給食は雛祭り献立でした

 今日は3月3日,雛祭りです。給食委員長から昼の放送で,今日の雛祭り献立について説明がありました。
 
 ひし餅…桃(桃の花),白(雪),緑(新芽が広がる大地)の3色があり,「雪から新芽が
     出て花が咲く景色」を象徴しています。また,桃色は「魔除け」,白色は「清浄」
     緑色は「健康」を表します。
 ちらし寿司…平安時代に現在のお寿司の起源とも言われる「なれ寿司」に,エビや菜の花を
     乗せて彩りをよくして食べられたのが由来とされています。現在は,より華やかで
     見栄えのするものに変化していき,今の「ちらし寿司」になったと考えられていま
     す。

       

        【献立】  五目ちらし寿司  牛乳  照焼チキン
              磯部あえ  豆腐入りすまし汁  ひし餅

0

第1学年保護者会がありました

 本日の5,6校時に第1学年の保護者会を体育館で行いました。副校長,学年主任あいさつの後,学習・生活について係の教員から話がありました。その後,生徒による総合的な学習の時間で調べた「宇都宮について知ろう」の発表があり,最後に,来年度実施のスキー教室,再来年度実施の修学旅行についての説明を行いました。保護者の皆さま,会場換気のため寒い中での保護者会となりましたが,ご出席ありがとうございました。

 

     課題発表会『宇都宮について知ろう』・・・クラス代表による発表

     1組  「餃子で愉快だ宇都宮」「大谷と大谷観音について」

     2組  「宇都宮城址公園について」「宇都宮の観光地について」

     3組  「宇都宮のスポーツについて」「宇都宮の文化について」

     4組  「宇都宮の歴史について」「大谷石について」

 

        

          学習の話             生活の話

 

        

                  学習発表の様子

 

        

          発表会司会            旅行業者より

0

3年生リクエスト献立の給食でした

2月4日(木)から始まった3年生のリクエスト献立の給食も,今日のしらさぎ学級のリクエスト献立で最終となりました。普段より大きめの,ココア味の揚げパンが出ました。揚げパンはみんなが大好きなメニューの一つです。今日も残さず,おいしくいただきました。


            
            3年しらさぎ学級リクエスト給食
                揚げパン大(ココア)

0

3年生リクエスト給食が続きました

 16日(火)に3年1組,本日19日(金)は3年4組のリクエスト給食でした。鶏肉のから揚げは軟らかくジューシーで,スパゲティーはクリーミーなソースでおいしかったです。3年生最後のリクエスト給食は,24日(水)しらさぎ学級の献立です。3年生の卒業まであと3週間,味わっていただきましょう。

 

      

      3年1組リクエスト給食      3年4組リクエスト給食
       特大鶏肉のから揚げ         カルボナーラスパゲティ


0

3年生を送る会がありました

 本日の5,6校時に3年生を送る会がテレビ放送により行われました。換気の時間を入れながら映画鑑賞,そして3年間の思い出(スライドショー)が上映されました。1年生からの懐かしいスナップ写真やお世話になった先生方からのメッセージ,後輩からの感謝のことばなど,あっという間に時間が過ぎてしまいました。その後,3年生へのお礼のことば,花かご贈呈,3年生代表お礼のことばと続きました。思い出に残る,楽しいひと時になりました。

      
      3年生へのお礼の言葉        3年生代表お礼の言葉
      
        3年1組へ             3年2組へ
      
        3年3組へ             3年4組へ

0

後期生徒総会を行いました

 4校時に後期生徒総会が行われました。生徒会が主催で,事前の準備から当日まで,それぞれの分担でしっかりと取り組むことができました。生徒会長あいさつの後,生徒会本部,各専門委員会からの活動報告と決算報告がされました。テレビ放送のため,その場での質疑応答はありませんでしたが,回答書をとおして建設的な意見を出してほしいと思います。
 

       

        生徒会長あいさつ      議長・副議長による進行
       
         生徒会本部より          決算報告

 今年度は,生徒会テーマを『繋がる』にして,1年間をとおして呼びかけました。全生徒が意識的に取り組むことで,各種行事や係活動,日常の生活において『繋がる』ことを実践することができました。3年生のリーダーシップを,2年生,1年生が引き継いでいってくれることを期待します。 

0

後期生徒総会リハーサルを行いました

 15日(月)に今年度最後の専門委員会と,生徒会執行部の生徒が18日に実施される後期生徒総会リハーサルを行いました。

そして,今日の昼休みにも,各専門委員長が集まって後期生徒総会のリハーサルを放送室で行いました。今年度の成果を振り返り,活発な意見交換が出ることを期待しています。有意義な会となるよう,準備を進めてほしいと思います。


   
0

珍しい二重の虹が見られました

 部活動の片付けが始まった午後5時15分ころ,学校から東の位置に虹が見られました。
 二重の虹でしたが,内側を主虹(しゅにじ),外側を副虹(ふくにじ)と呼びます。主虹は外側から「赤」「橙」「黄」「緑」「青」「藍」「紫」の順に並んでいますが,副虹はその逆になるそうです。(お天気.com より)
 学校に残っている生徒,教職員が見入っていました。明日もいいことがありそうです。

   
    北校舎3階から       2階西通路から       虹をバックに

0