日々の出来事

新規日誌1

薬物乱用防止教室が行われました

9月22日6校時に、薬物乱用防止教室が行われました。今年は、劇団三十六計の皆様に来校していただき、「すばらしい明日のために…違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』」という演劇を見せていただきました。

演劇を通じて、生徒たちには、覚せい剤や危険ドラッグ、シンナーなどの有害性や危険性について理解してもらい、覚せい剤などの薬物に絶対に手を出さないという強い意志を持ってもらいたいと願っています。

生活委員会の皆さんも、準備等ありがとうございました。

0

社会体験学習を行いました(2年生)

9月1日(月)から5日(金)までの5日間、社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)を実施しました。2年生が働くことの苦労や尊さを実感するとともに、社会性や主体性を身に付ける場として有意義な活動をすることができました。50か所弱のご協力いただいた事業所の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

性教育サポート事業を行いました(3年生)

9月2日(火)の5校時に、3年生対象の性教育サポート事業を体育館で行いました。

中田ウィメンズ&キッズクリニック院長の中田敏英先生にご講演をいただきました。

性感染症や避妊に関することをはじめとして、本校生徒が今知っておくべきことを、わかりやすく丁寧にお話しいただきました。

中田先生のお考えも含め、正しい情報を生徒たちにお伝えいただいたことに感謝いたします。

0

授業再開!

8月29日(金)より、長い夏休みが終わり、授業が再開しました。

本日は5時間授業ですが、朝、集会を行い、表彰も行われました。写真は表彰式の様子です。

新たな気持ちで、かけがえのない河内中学校での毎日を楽しみましょう。

0

修学旅行(3年)

6月30日(月)から2泊3日で、3年生が修学旅行に行ってまいりました。1日目は東大寺など奈良を見学、2日目は京都市内のタクシー研修、3日目はクラスごとに京都市内を回りました。長距離の移動および酷暑ではありましたが、3年生にとって一生の思い出となったのではないでしょうか。

0