日々の様子

日々の様子

離任式  4月13日(木)

本校から異動になった先生方が、離任式に来てくださいました。

久しぶりに先生方に会う子どもたちは、嬉しそうでもあり、ちょっと緊張しているようでもありました。お別れになる2名の先生から、上河内西小学校での思い出や上西小の子どもたちの素晴らしさについて話を聞き、子どもたちは、寂しい気持ちをこれからの前向きな気持ちに変えていました。

2名の先生、今までありがとうございました。新しい場所でも、さらにご活躍ください。

 

 

 

 

 

 

                   今までありがとうございました。

着任式・始業式がありました

令和5年度の学校生活がいよいよスタートしました。

4月10日(月)に、新しい先生をお迎えするとともに、新学年が始まりました。

新たに、吉田副校長先生 石岡先生 中條先生の3名をお迎えし、着任式がありました。子どもたちは、新しい先生方との勉強や運動、一緒に遊ぶことを楽しみにしていました。

その後、始業式となりました。子どもたちは、新しい学年になってやる気にあふれた顔をしていました。

校長からは今年がんばってほしいこととして、学校目標でもある「ひとりで」「なかよく」「たくましく」のめあてに向かって、できることを粘り強く頑張ってほしいという話をしました。

また、児童代表の6年の小林さんから、最上級生として、下級生の手本のなるようがんばっていきたいという目標が発表されました。子どもたちは皆、新しい学年への意欲を高めているようでした。

 

 

 

 

 

 

卒業 おめでとうございます

 3月17日に卒業式があり、卒業生19名が中学校へと羽ばたいていきました。

 中学校に行っても、上河内西小学校の卒業生として、自信と誇りをもち、充実した学校生活を送ることを心より願っています。

 

在校生も感謝の気持ちでいっぱいです。花のアーチでお見送りをしました。

「卒業お祝い給食」がありました

2月27日(月)に、ランチルームを会場に6年生を対象とした卒業お祝い給食がありました。

いつもの給食とはちょっと違って、お祝いムードを演出した飾りつけや特別なお祝い献立などがあり、6年生の児童はとても嬉しそうに給食を食べていました。

 

 

コロナ対策のため、バイキング形式は行わず、先生たちが配膳しました。

 

 

 

ウエルカムボードでメニューの紹介です。

 

 

 

 

 

 

  

メロンパンや肉巻きおにぎり、カップケーキなど学校の給食で初めて食べるものがたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

小学校での給食ももうすぐ終了です。思い出に残る給食になったようです。

 

 

 

委員会活動紹介について

 3年生は、来年度になると委員会活動が始まります。どの委員会に所属しようかを考えるために、2月22日の昼休みに6年生が3年生教室に出向き、各委員会の紹介をしてくれました。3年生は真剣な表情で説明を聞いていました。