日誌

日誌

安心・安全集会(全学年:かしこく・たくましく)

 全学年が体育館に集まった朝会で,

児童会主催の「安心・安全集会」を行いました。

児童会代表児童の司会で進めました。

熱中症対策について,全員で考えました。

映像も観ながら確認し,考えを深めました。

安全担当の先生からもお話をいただきました。

 今後も安心・安全集会を実施し,安全への意識を高めていきたいと考えています。

喫煙防止教室(4年生:かしこく・たくましく)

 4年生が喫煙防止教室を行いました。

がんセンターから講師をお招きし,45分間お話をいただきました。

画像を見ながら真剣に話を聞いていました。

 得た知識を守り抜く,たくましさも成長させます。

 高学年で実施する薬物乱用防止教室につなげていきたいと思います。

 ありがとうございました。

 

 

日光調査隊出動(5年:やさしく・かしこく・たくましく)

 5年生が総合的な学習の校外活動で,

日光に調査へ出掛けました。

<目的>

〇栃木県のすばらしさへの理解を深める。

〇集団行動を通して,公衆道徳の基本を身に付け,仲間とともに協力する。

 まずは,全員で移動しながら,調査をスタートさせました。

 ここからは,班別の調査です。

13班での活動です。

タブレットを使って写真で記録に残しました。

 午後は,記念に残るお土産を買いました。

 <やさしく・かしこく・たくましく>

「やさしく」

 班の仲間への思いやりがなければ,調査は進められませんでした。

「かしこく」

 何をどんな風に協力して調査すればよいかを,しっかりと考えなければ,学びにつながりませんでした。

「たくましく」

 暑さに負けず,班の仲間が協力し続ける一人一人の強さがなければ,調査は成功しませんでした。

 やさしく,かしこく,たくましく成長できた1日でした。

 5年生のみなさん,よく頑張りましたね。立派でした。

 冒険活動教室,修学旅行へとつなげていってください。

 

なかよし班活動(全学年:やさしく・かしこく・たくましく)

 昼休みに今年度2回目のなかよし班活動を行いました。

雨が降っていたため,全班室内で行いました。

各班ごとに工夫して,楽しんでいました。

6年生が中心になって下級生を笑顔にしていました。

 <やさしく・かしこく・たくましく>

「やさしく」

 下級生への思いやり,上級生への憧れも!

「かしこく」

 みんなが笑顔になるためには,何が出来るかを考えました。

「たくましく」

 みんなが安全に楽しめるよう,正しいことを最後までやり通しました。

やさしく,かしこく,たくましく成長していることを感じます。

リコーダー講習会(3年生:かしこく)

 3年生がリコーダー講習会を行いました。

〇講師 東京リコーダー協会

      中村 友美 先生

体育館に集合!

リコーダー演奏を聞かせていただくところから始まりました。

 子供たちの大好きな曲だったので,笑顔がいっぱいになりました。

体を使って,リコーダーの基本を学びました。

楽しく学ぶことができました。

タンギングの練習!

繰り返し練習しました。

ふざけているわけではありません。みんな真面目です。

実際に吹いて練習です。

大きさの違うリコーダーを紹介してくれました。

どの大きさにも名前があって,それぞれ違った素敵な音色でした。

手作りの小さなリコーダーも素敵な音色でした。

 子供たちも自然と身体を動かし,音を楽しんでいました。

 本当に楽しく学べた45分間でした。

 ありがとうございました。

 

上下水道お届けセミナー(4年生:かしこく)

 上下水道局のお二人を講師に「上下水道お届けセミナー」を

実施しました。

上下水道についての講話からスタートです。

映像資料で学びました。

実験も行いました。

実験を通して理解度アップ!

 ありがとうございました。

 

城東ガイドブックを作ろう(3年生:かしこく)

 3年生が総合的な学習の時間に「城東ガイドブックを作ろう」をテーマに,

城東地区を調査に出掛けました。

<目標>

〇自分の住む地域には,いろいろな善さがあることに気付く。

〇社会生活のルールや安全に気を付けて行動する。

〇グループの友達と協力して活動する。

体育館で出発式!

城東わくわく公園から調査開始!

写真にも記録を残しました。

次の場所へ!

 目で見て,耳で聞いて,鼻で匂って,手で感じたことを

日常生活の安全につなげていきます。

 

プール開き!(たくましく)

 6月16日(月)プール開き!

 水泳の授業がスタートしました。

 環境美化委員会とスポーツ委員会の5・6年生が,

プール清掃を行い,気持ちよく授業が進められるよう

にしてくれました。

 ありがとうございました。

 5・6年生が清掃してくれたプールサイドは,安全に歩くことができるようになりました。

 また,きれいに塗り直したプールは,とても気持ちよさそうです。