毎日の給食を更新中
タイトル | 2月3日の給食(節分献立) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしごまみそ煮 塩こんぶあえ みそけんちん汁 福豆 今日は節分です。節分とは,春・夏・秋・冬の季節の始まりの前日のことで,季節を分けるという意味です。昔から季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て,その鬼を追い払うのが豆まきです。 また,鬼はイワシとヒイラギが大の苦手とされ,ヒイラギの小枝にイワシの頭を刺した「「ひいらぎいわし」を家の門や玄関に飾り,鬼が入ってこないようにします。 |
2023-02-03 13:05:00 |
タイトル | 2月6日の給食(初午献立) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:赤飯(ごま塩) 牛乳 鶏肉の香味焼き おひたし しもつかれ 昨日2月5日は初午でした。 しもつかれは栃木県の郷土料理で,初午の日に稲荷神社に赤飯とともにお供えをする伝統食でもあります。 給食のしもつかれは酒かすの量を少し減らし,子供たちが食べやすい味付けにしています。 和食はユネスコの無形文化遺産に登録されています。児童のみなさんには味を覚えて,しもつかれという食文化を次の世代に引き継いでもらいたいと思います。 |
2023-02-06 13:10:00 |
タイトル | 2月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 銀鱈の照り焼き ごま酢あえ 里芋の中華煮 給食は和食の日でも毎日牛乳が出ています。 牛乳はカルシウムが多く含まれている上,体内への吸収率がよいため,成長期の児童のみなさんには積極的に飲んでほしい飲み物です。 成長期に限らず,骨は一生壊れて作り直すことを繰り返しています。 本日使用したにんじん(千葉県産)を6日(月)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。 |
2023-02-07 13:10:00 |
タイトル | 2月8日の給食(6年4組のリクエスト献立) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏のからあげ はるさめサラダ わかめスープ みかん 今日は6年4組のリクエスト給食です。家庭科の授業で一食分の献立を考える学習の一環です。 油のとりすぎはカロリーのとりすぎになるので,鶏のから揚げに,はるさめサラダやわかめスープなどさっぱりした料理を組み合わせてくれました。しかも摂取しにくい無機質を意識してくれたので,わかめスープです。 |
2023-02-08 13:10:00 |
タイトル | 2月9日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:揚げパン(ココア味) 牛乳 野菜とウインナーのスープ煮 こんにゃくサラダ きゅうしょくポストに「なぜごはんかパンが絶対でるのですか」という質問が入っていました。 人間にとってごはんやパンは,車に例えるとガソリンや電気の役割をしています。ガソリンで走る車はガソリンがないと走らないし,電気自動車は充電しないと走りません。体を動かすエネルギーになるのがごはんやパンなどの食品です。 |
2023-02-09 13:10:00 |
タイトル | 2月10日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん ポークカレー 牛乳 ゆで野菜 いちごヨーグルト きゅうしょくポストに「なんでヨーグルトはいつもプレーン味なのですか。また,プレーンって何ですか。」という質問が入っていました。それなので,今日は今が旬の栃木県産「とちおとめ」が入ったいちごヨーグルトです。 プレーンという英語は,食べ物に使う場合は「そのままの」や「味付けをしていない」という意味になるようです。ヨーグルトの中には砂糖で少し甘くしたものも「プレーン味」として売られているものもあります。 |
2023-02-10 13:10:00 |
タイトル | 2月22日の給食(6年3組リクエスト給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばのみそ焼き ほうれんそうのごまあえ かんぴょうのすまし汁 豆乳アイス 今日の給食も家庭科の学習の一環で作製した献立で,3組のリクエストです。 肉料理にかたよらず,魚料理をリクエストしてくれました。また,味が単調にならないよう,みそ味,しょうゆ味,塩味と,味が重ならないように考えてくれました。もちろん地産地消も考慮しています。 |
2023-02-13 13:00:00 |
タイトル | 2月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 納豆 アスパラとコーンのソテー 豚汁 JAからのいちご 今日はJA(農業協同組合)グループ栃木からいただいた,地元の新鮮ないちごの登場です。けさ,JAの方が1600粒以上のいちごを届けてくださいました。無償でくださるJAの方やいちご生産者の方たちに感謝していただきましょう。 |
2023-02-13 13:10:00 |
タイトル | 2月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ヤシオマスのムニエル ごまあえ にたらま汁 チョコプリン チョコレートはカカオという植物の実の中にある種の部分から作られます。大昔のメキシコではカカオは「神様の食べ物」と言われ,とても高価な食べ物だったそうです。今は手軽においしく味わうことができますが,そうなるまでにはたくさんの改良が重ねられてきたそうです。 |
2023-02-14 13:10:00 |
タイトル | 2月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 きすの天ぷら 抹茶塩 いそべあえ 五目きんぴら きすは海岸の砂地を好んで生息する魚です。一般に釣れるのは10~20cmほどの大きさですが,成長すると30cmにもなるそうです。 きすの身は白くやわらかく淡白な味なので,今日は天ぷらで抹茶塩にしました。 |
2023-02-15 12:50:00 |