ブログ

2021年6月の記事一覧

6月22日の給食

今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鮭の南部焼き からしあえ のっぺい汁
鮭の南部焼きは鮭に下味をつけてごまをまぶして焼いた料理です。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから,ごまを使った料理を「南部~」と言います。給食ではごまの香りを生かすよう,半分のごまを少しすりつぶして使用しました。

6月21日の給食

今日の給食:麦入りごはん 牛乳 とちまるくん厚焼卵 切干大根のポン酢あえ 生揚げの煮つけ
今日の厚焼卵には栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」がプリントされています。「とちまるくん」は,来年10月に栃木県で開催されるいちご一会とちぎ国体のキャラクターでもあります。

6月18日の給食

今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉のみそ炒め 塩こんぶあえ ひじきと大豆の煮物
食事マナー重点指導週間最終日の今日は,食器具の片付け方についても確認をしました。ごはん茶碗にごはん粒を付けたまま戻さないなど,食べ物への感謝の気持ちと片付けてくれる人への感謝の気持ちを持って,協力して片付けができるといいですね。

6月17日の給食

今日の給食:コッペパン とちおとめジャム 牛乳 タンドリーチキン アスパラとコーンのソテー モロヘイヤスープ
給食時間には,各教室から元気な声で「いただきます」と「ごちそうさまでした」の挨拶が聞こえてきます。今はもちろんマスクをしての挨拶です。どんなときにも食事をする場面では,学校と同じように「いただきます」と「ごちそうさま」の挨拶ができるといいですね。

6月16日の給食

今日の給食:麦入りわかめごはん   牛乳 はるさめとにらの炒め物 どさんこ汁
今週は泉が丘小学校の食事マナー重点指導週間です。今日は担任の先生から給食の時間に姿勢よく食べることについて説明がありました。姿勢よく食べると見た目が良いだけでなく,食べ物の消化吸収が良くなります。