文字
背景
行間
学校日誌
宮っ子チャレンジウィーク
11月25日から29日まで宮っ子チャレンジウィーク(社会体験学習)が行われました。
様々な体験をすることができ,充実した行事となりました。
小中一貫合同清掃
小中一貫合同清掃が行われました。
小学生と中学生が少人数のグループに分かれて越戸せせらぎ通りと駅東公園の清掃に取り組みました。
土曜授業
宇都宮市一斉の土曜授業が行われました。
授業参観やふれあい文化教室,
地域未来会議などが行われました。
冒険活動教室
1年生が,11月5日から2泊3日の冒険活動教室を行いました。
多少の雨がありましたが,どのプログラムも十分に楽しむことができました。
さまざまな活動を通して,人間的にさらに成長したと感じられる3日間となりました。
文化祭
久しぶりに本校での文化祭が行われました。
合唱コンクールや文化部の発表などが行われました。
その他いろいろな発表も行われ,充実した一日となりました。
宇河地区駅伝競走大会
10月22日に総合運動公園にて宇河地区駅伝競走大会が行われました。
本校は男子が9位,女子が8位と健闘しました。
2学期始業式
2学期始業式が行われました。
代表生徒の作文発表などが体育館で行われました。
1学期終業式
1学期終業式が行われました。
代表生徒の作文発表や表彰などが体育館で行われました。
高校入試説明会
高校入試説明会が行われました。
私立高校の担当の先生方からの説明と県立高校の入試についての説明がありました。
宇河地区新人大会
9月29日のバドミントンで宇河地区新人大会が終了しました。
どこの会場に行っても,全力でプレーする生徒の姿が最高でした。
今後も,いろいろな場面で頑張ってほしいと思います。
生徒会朝会
テレビ放送で保健委員会主催の生徒会朝会が行われました。
今回は,熱中症関係の内容を放送しました。
ボランティア活動
泉が丘地区と今泉地区の敬老会の受付や案内などの
ボランティアを本校生徒が行いました。
夏休み明け全校集会
夏休み明けの全校集会が行われました。
テレビ放送で校長先生のお話などがありました。
PTA奉仕作業
朝7:30からPTA奉仕作業が行われました。
おかげさまで,雑草がなくなりきれいになりました。
ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。
夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会がテレビ放送で行われました。
各種表彰や校長先生の話などが行われました。
個人用パソコン利用上の注意点
夏休み前ということもあり,個人用パソコンの利用上の注意点について
テレビ放送で説明がありました。
総体県大会
総体県大会が始まりました。
卓球とバドミントンなどが行われました。
総体宇河地区大会
本日よりバスケットボールが始まり,宇河地区大会も終了になります。
各部とも練習の成果を精一杯発揮し,全力を尽くして活躍しました。
今後も,新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。
総体宇河地区大会
総体宇河地区大会が始まりました。
本日はサッカー,その後7月上旬にかけて各競技が行われます。
部活動激励会
生徒朝会で部活動激励会が行われました。
テレビ放送でしたが,各部の熱意が伝わりました。