日誌

日誌

県新人大会

10月13日(金),県新人大会が行われ,一条中学校もいくつかの部活動が参加しました。どの部も頑張ってきました。その中で,陸上部個人と弓道男子が準優勝でした!おめでとうございます!

 

 

2学期始業式・生徒会役員任命式

 本日から2学期が始まりました。最初に始業式と後期生徒会役員任命式を行いました。全員が2学期も頑張ろうという気持ちを持って式に臨みました。

体育館で行いました

各学年代表生徒の作文発表

校長先生のお話  2学期のテーマは,「みんなで勉強しよう」

「クラスの仲間を大切にしよう」 です

校歌斉唱

後期生徒会役員任命式

後期生徒会役員のみなさんです

 

1学期終業式

10月6日(金),1学期終業式を行いました。暑い夏も終わり生徒達は制服で式に参加しました。2学期は12日(木)から始まります。2学期も行事が盛りだくさんで,楽しみですね。

表彰から始まりました

代表生徒の作文発表

校長先生のお話

みんな,制服姿でしっかり聴いていました

立会演説会・選挙

本日,後期生徒会役員の立会演説会と選挙が行われました。どの立候補者も立派に演説をしました。投票は,市から投票箱と記載台をお借りして行いました。生徒達は真剣に役員を選んで投票していました。

 

おにぎりの日

 今日は,「おにぎりの日」でした。生徒達が家でおにぎりを作ってきて,給食の時間に食べました。おかずや牛乳は学校で出ました。みんな,自分が作ったおにぎりをおいしそうに食べていました。

本日の給食

 

 

あいさつ運動

本日,第4回あいさつ運動を行いました。今回は,出身小学校に中学生が出向いて,小学生と一緒にあいさつしました。小学生も中学生も元気な声であいさつしていました。

お互いに元気なあいさつをしていました

中学生があいさつのお手本を披露しました。

みんなで記念撮影

表彰

 9月28日(木)表彰の様子を給食の時間にTVで放送しました。

多くの表彰がありました。皆さん,おめでとうございます。

(前回放送したものも載せました)

 

味噌作り教室(頑張る学校プロジェクト活動)

 9月25日(月),「頑張る学校プロジェクト」の活動として,手作り味噌教室を行いました。給食委員の生徒が宇都宮の青源味噌株式会社の山越様などから教えていただき,4㎏の大豆を樽に空気が入らないよう詰め込みました。1月には給食で食べられるそうです。おいしくできるとよいですね。

説明を聞いてから始まります

米麹に塩をまぶします

あつあつの大豆の計量(正確さが大事)

大豆をつぶします

樽に空気を入れないよう,詰めていきます