文字
背景
行間
日誌
夏休み書道教室
地域ボランティアさんによる夏休み書道教室が行われました。
夏休み初めの集会
夏休み初めの集会が行われました。
校長先生のお話や各種表彰などが行われました。
研究授業(理科)
5校時に理科の研究授業が行われました。本校では、よりよい授業のあり方を求めて、研究的な授業を定期的に行っています。
タブレットを利用する場面もありました。
性教育サポート事業・エイズ防止教育出前講座
性教育サポート事業が3年生を対象にテレビ放送で、
エイズ防止教育出前講座が2年生を対象に体育館で行われました。
(宇都宮市から)今、新型コロナウイルスの感染拡大をくい止める取組が必要です!
宇都宮市から注意喚起の依頼がありましたので以下のとおりお知らせいたします。
宇都宮市内においても、全国と同様に新型コロナウイルス感染症患者が急増しており、変異株の影響もあり、特に若年層の感染者の割合が高くなっています。
変異株は、感染力が強く、未就学児から高齢者まで、幅広く感染するなどの傾向がみられます。
引き続き,基本的な感染防止対策の徹底にご理解とご協力をお願いします。
詳しくは 市ホームページ をご覧ください。
平和学習講演会
平和学習講演会が行われました。校長先生より直接、宇都宮空襲のこと、平和の大切さなどについてお話がありました。
焼夷弾などの展示も行われています。
部活動壮行会
部活動壮行会が行われました。
図書館だより7月号
図書館だより7月号ができました。ぜひご覧ください。
修学旅行 最終報告
1組は地引網体験。カレイやフグ、イカがとれました。みんなで触ったよ。
2組は江差のあと、道の駅で揚げいもやコロッケを頬張りました。
3組は大沼公園、ゴンドラと遊覧船で自然を満喫し
4組はダルマの絵付け、受験に向け準備万端。
5組はレトロ着付け体験。ハイカラさんと、んっ?鬼滅?
クラスの絆を更に深めました。
新函館北斗が見えてきました。充実した3日間ももうすぐ終わり。函館最後のガッツポーズで締めくくり、ハヤブサにのりこみました。
予定どおり宇都宮に向かっています。以上で修学旅行の速報を終了します。
あいさつ運動
雨の中、あいさつ運動が行われました。
今回は、隣の西原小といっしょに行うことが出来ました。
修学旅行、とうとう最終日
6時に起床。全員が朝食会場に集合して、最終日の活動開始です。
メニューは洋食で、おかわりができない男子は物足りないかな?
いよいよクラス別活動に出発です。2組は江差へ。バスは、5分で空気が入れ替わり、イオン除菌装置も搭載されていて安心できます。
2日目班別研修
北海道らしい清々しい気候のもと、ハイカラな建物と海の見える街並みを、それぞれの計画で歩きました。
一番人気は、赤レンガ倉庫群
中には、ガラス細工体験や
西洋風ドレスに身を包むレディも
でも、結局一番人気はコレ 海鮮丼!
充実した1日を送り、最後はレトロな路面電車にのって宿舎へ
全員そろって夕食もモリモリと。最高記録は、2日連続の10杯(小盛ですが)。
明日の最終日はクラス別活動。天気もよさそうです。元気に頑張ります!
昨夜の夜景~2日目朝
「函館山は雲の中」との連絡がありましたが、子どもたちと相談し、意を決してチャレンジ!頂上は真っ白でしたが、途中奇跡的に…
朝はみんな元気に朝食会場に集合。豪華メニューにビックリ!
3年生は、出発の時から「小さなガッツポーズ運動」を展開しています。今朝もみんなで小ガッツ
身支度を整え、班別研修に出発です。「お昼は何処で…」あれ、何しに来たのかな?
函館に到着~五稜郭
新幹線内で食べたアッツアツの仙台牛タン弁当です。
新函館北斗駅では、熱烈な歓迎をうけました。
五稜郭です。観光客はまだパラパラで、ほぼ貸しきりでした。
修学旅行に出発しました
3年保護者の皆様には、朝の送迎や飲み物の差し入れ等、ありがとうございました予定どおり出発しました。修学旅行の様子を随時紹介していきますので、楽しみにしていてください。
学校だより「燃える闘魂輝く一条」Vol.3
学校だより「燃える闘魂 輝く一条」Vol.3です。
あいさつ運動の模様,春の県大会の結果,「発見,一条中生のここがスゴイッ!」等を紹介しています。ぜひ,お読みください。
表彰朝会・教育実習生の研究授業
表彰朝会が行われました。また、教育実習生の研究授業も行われました。
味噌作り教室
放課後、食育の一環として、宇都宮商工会議所の協力を得て、味噌作り教室が行われました。
県民の日献立
今日は、栃木県民の日ということで、給食は「県民の日献立」となりました。「県民ゼリー」と「地域学校園味のり」も登場しました。
図書館だより
図書館だよりが発行されました。
あいさつ運動・プール開き
避難訓練
全国学力・学習状況調査(3年)・とちぎっ子学習状況調査(2年)
新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について
小中学生及び保護者あて(ビラ)(中学生用)
表彰朝会・SNSトラブル防止出前講座
新体力テスト
学校だより「燃える闘魂 輝く一条」Vol.2
食育だより
生徒指導通信
3学年保護者会
Iネット会議・一条中学校地域協議会
生徒総会・JRC入会式
図書館だより
行事予定の変更について
R2給食費決算報告書
冒険活動教室
学校だより「燃える闘魂 輝く一条」Vol.1
生徒会任命式
小中一貫教育運営委員会・全体会・部会
生徒会朝会
生徒会説明会
入学式
新任式・始業式・生徒会任命式
予定表
終了式
那須校外活動(2年)
表彰朝会・生徒会立会演説会
卒業式
各種表彰・卒業式予行
鬼滅給食
■感染症対策関連【R5.5.8更新】
現在本校で実施している対策や家庭・地域へのお願いはこちらです。
※感染症に罹患した際はご利用ください。
■インフルエンザ経過報告書
※インフルエンザの際はご利用ください。
■意見書
※医師による証明が必要な際はご利用ください。
■いじめ防止基本方針(H30改訂)
■体育着・指定品取扱店舗
■新しい制服の写真はこちらです
〇とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト
:栃木県
〇「子供の学び応援サイト」
:文部科学省