文字
背景
行間
学校日記
希望の泉に浮島が・・・
地域にお住いの木和田様から,昔,船で利用していた「浮き」をいただき,希望の泉に浮かべました。希望の泉に,とても素敵な浮島ができました。金魚たちも,浮島に興味津々で,浮島の周りを気持ちよさそうに泳いでいます。
修学旅行1日目
5月23日(木),6年生の児童が修学旅行に出発しました。初日は高徳院,鶴岡八幡宮など観光名所のほか,班別自由行動で様々な寺社を見学・訪問したり,お土産を買ったりしました。終始,笑顔の絶えない充実した活動ができました。
修学旅行2日目
5月24日(金),修学旅行2日目は,日本未来科学館で最新技術に触れながらいろいろな体験をしたり,国会議事堂を見学したりしました。午後は東京タワーの展望台で買い物や東京の景色を楽しみました。多少の疲れは見られたものの,全員元気に学校に戻って来ることができてよかったです。
修学旅行で学んだことを,今後の学校生活に生かしたいという振り返りをした児童がいました。修学旅行を経て,さらにパワーアップした6年生の活躍を期待したいと思います。
登下校見守りボランティアの方々との顔合わせ会
5月8日(水),登下校見守りボランティアの方々との顔合わせ会を行いました。この日の午後は雨天となり,急きょ,場所を体育館に変更しました。「毎日,児童の登下校を見守ってくださり,ありがとうございます。これからも,よろしくお願いします。」と,子供たちから,元気にあいさつをしました。
避難訓練
4月26日(金),地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。
児童たちは校内放送をよく聞き,それぞれの避難ルートを通って迅速に校庭に避難することができました。
あ(あわてない)!
お(おさない)
か(かけない)
し(しゃべらない)
も(もどらない)
ち(ちかづかない)
のキーワードを確認するとともに,大切な命を守るための練習であることを,しっかりと理解しました。
離任式
4/11(木)体育館にて離任式が行われ,お世話になった先生方と直接お別れをすることができました。離任される先生方の話を聞きながら,これまでの思い出を振り返っている様子が見られました。最後は,花のアーチの列を作ってお見送りしました。
先生方,これまで本当にお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしています。
始業式・着任式
4/8(月) 新しい学年,学級への期待に胸をふくらませ,子供たちが元気に登校してきました。
今年度も,全校生が体育館に集まり,着任式・始業式を行いました。どの学年の子供たちも,新しく着任された先生方や校長先生の話をしっかりと聞くなど,とてもすばらしい態度で式に臨むことができました。
今年度も,明るく元気に,笑顔いっぱいで過ごしていきましょう。
6年生を送る会
2月20日(火),6年生を送る会が行われました。体育館になかよし班ごとに集まり,クイズやじゃんけんゲームなどで楽しみました。企画・準備・運営は5年生が行い,来年度,最高学年になるという自覚をもって取り組みました。6年生にとっても,在校生にとっても,思い出に残る会になりました。
大谷翔平選手からのプレゼント
メジャーリーガーの大谷翔平選手から,グローブのプレゼントを頂きました。
細谷小学校では,各クラス交代でグローブを使っていきます。
これを機会に野球に親しみ楽しむ児童が増えるといいと思います。
大谷翔平選手,ありがとうございました!
4年生 スケート教室
12月12日(火)4年生のスケート教室が行われました。
はじめに,施設の方にスケート靴の履き方や、スケート場の決まりについての話を聞きました。スケート靴に足を通すと、「思っていた以上に重い。」「上手く歩けなさそう。」と不安そうな声が聞こえてきました。
その後、リンクの上で講習を行いました。歩くときのコツや転び方の話を聞き、それぞれ練習をしました。転んだり、ふらふらしたりしながらも、「だんだん滑れるようになってきた。」「友達に教えてもらってコツをつかんだ。」など楽しく取り組む姿が見られました。
施設の方のお話 滑っているときの様子
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。