日誌

2021年10月の記事一覧

星フェス大成功!!

 学習発表会の代替行事として生徒会メンバーの考えた「星フェス」を開催しました。『星フェス~君から繋がる思ひで~』というスローガンの下,「全員で作るドミノ倒し」と「モザイクアート」の2台企画を実行にうつしました。

 ◇みんなで作るドミノ倒し

    

   

  

    

   試行錯誤しながらの2時間   

このドミノから   

  みんな繋がり

約680mを走り切り

           みんなの思い出へと

   

   

     

        生徒会の皆さん感動をありがとう

2年連続合唱大賞おめでとう

       

      月曜日のコンクール後のやり切った笑顔

 この笑顔が,次の日には2年連続大賞受賞の喜びの笑顔になりました。さらなる高みを目指して,この伝統を引き継ぐべく精進していきます。

 

2年目の先生も頑張っています

 先日は今年4月に採用された新採の先生方の授業の様子をお伝えしましたが,今日は,「若手教員育成システム」の一環として,教職2年目の先生が,校長先生や諸先生方に授業を公開し,指導を仰ぎました。

 

        保健体育のバレーボールの授業でした

  

         話を聞かせて          やってみて

 

      前時の授業を振り返って,作戦を立てて

 

          チームで練習から試合まで

 

演劇部も頑張りました。

                                               

         県学校演劇祭 優秀賞

 昨日行われた,栃木県学校演劇祭において,本校の演劇部が『優秀賞』を受賞しました。

いじめゼロ集会

 生徒会の生活委員会による『いじめゼロ集会』を行いました。本来ならば,全校生が一堂に会して行う予定でしたが,コロナ禍にあるため,リモート(ZOOM)で実施しました。

      各クラスごとに「いじめ標語」を作成

  各教室で事前に収録した各クラスの生活委員の「いじめ標語」の

 発表を視聴

    

      全生徒へ 生活委員からのメッセージ発表

   

 最後に『うつのみやいじめゼロ宣言』を全生徒で唱和しました。

 

絵本とのコラボ給食

 今日の給食は,絵本とのコラボ給食でした。先日の給食世界旅行ではドイツ料理の紹介がありましたが,今日の絵本とのコラボ給食も「大どろぼうホッツエンプロッツ」というドイツのお話でした。

    

    ホットドック ザワークラフト(酢キャベツ)

    牛乳 ポテトスープ コーヒーゼリー