日誌

カテゴリ:報告事項

図書室の再開に向けて

 1週間前には廊下が段ボールで埋まっていた仮設校舎の図書室ですが,先生方や生徒たちの労を惜しまない協力により,廊下もここまですっきりしました。貸し出し開始までは図書室の整理にもう少しかかります。たくさんの人のご協力を得ながら,できるだけ早い図書室の再開を目指しています。

大成功!!

 昨日,栃木県総合文化センターにて,本校の学習発表会を開催しました。合唱コンクール,生徒会専門委員会の発表・展示,文化部の発表,グループダンスの発表,スピーチ等の発表が行われ,大成功に終わりました。改めて,星中生の団結力・集中力・主体的な行動力を示した学習発表会となりました。

合唱コンクール結果

◇1年の部 

金賞 1-5『旅立ちの時に~Asian Dream Song』銀賞 1-1『変わらないもの』

   1-7『地球星歌』

◇2年の部 

金賞 2-6 『道』

銀賞 2-1 『青い鳥』

   2-2 『結』

◇3年の部

金賞 3-5 『友~旅立ちの時~』

銀賞 3-6 『群青』

銀賞 3-7 『虹』

文化部の活躍

〇演劇部 『追憶』

 宇都宮ジュニア芸術祭:準宇都宮ジュニア芸術祭賞

 第51回栃木県学校演劇祭:学校演劇奨励賞

             (準栃木県学校演劇祭賞)

〇合唱部

 県学校音楽祭中央祭:金賞

北校舎の引越し③

 最後の大物。音楽室のピアノの移動を行いました。北校舎の4階からクレーンで1階に下ろし,あとは台車に載せて運搬しました。また,弓道場の改修も今回行っています。

仮設校舎に運びこまれるグランドピアノ

改修が始まった弓道場

新しい生活

 北校舎の改修工事に伴い,昇降口と駐輪場が変更になりました。仮設校舎の昇降口を2,3年生が,南校舎一階の下駄箱を1年生が使用し,2,3年生の駐輪場は,仮設校舎南側のテントに移動しました。

下駄箱を移動した仮設の昇降口(2,3年生用)

整然とした駐輪場

仮設校舎での初給食

 今日から仮設校舎での給食が始まりました。給食室から仮設校舎へ給食を運び込み,仮設校舎の各階の配膳室に持っていくまでに20分程度。今まで以上に大変なのにもかかわらず,調理員さんたちが準備をしてくれています。生徒たちは感謝の意を表すために,給食をしっかりと食べて,残食をゼロを目指します。

県新人大会④

 学校の部活動ではなく,クラブでも参加し,活躍しています。

   陸上 1年男子1500m 第2位 黒柳絢斗

 テニス 小林桜子 3回戦惜敗

県新人大会結果③

〇男子バレー

  1回戦 対都賀 0-2惜敗

〇男子バスケット

  1回戦 対北押原 46-63 惜敗

〇弓道 女子個人 予選敗退 

〇 剣道

  男子個人 齋藤優輝 2回戦惜敗

〇ソフトテニス 

男子個人  山﨑・北島ペア ベスト8 

   2回戦 対豊岡 4-1 勝

   3回戦 対野木 4-3 勝

   4回戦 対姿川 4-3 勝

  準々決勝 対南河内 0-4 惜敗

〇バドミントン

  男子シングルス 蛯澤奏太 ベスト16

          渡辺瞬  2回戦惜敗

  女子シングルス 増田光佑佳 ベスト8

          田井凛花 2回戦惜敗

〇卓球 

  男子個人 沼尾心裕 1回戦惜敗

   

県新人大会結果①

 先週9/29(金)に,新人県大会のトップをきって,水泳部の県大会が開催されました。我が水泳部は健闘しましたが,優勝(第1位)までは届きませんでした。

  女子200m個人メドレー 第2位 寺﨑美羽弥 

  男子4×100mメドレーリレー  第3位

   (古後 稲川 内山 工藤)