文字
背景
行間
本日の給食
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 しゃけのちゃんちゃん焼き カレースープ
≪今日のポイント≫
・今週は、給食週間。都道府県各地域の郷土料理を出していきます。
今日は北海道のメニューでした。
北海道の札幌市内には、スープカレーのお店が200店舗以上もあり、
それぞれ味付けや具材が異なるそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 セルフかき揚げ丼 春雨とニラの炒め物 フルーツポンチ
≪今日のポイント≫
・今日は4年生のリクエスト給食でした。
フルーツポンチは、ゼリーやナタデココなど色々な種類を入れて、
具沢山にしました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚の生姜焼き コールスローサラダ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・今日の味噌汁は、いつもよりもネギをたっぷり入れたので、
シャキシャキした食感だったと思います。
ネギには、風邪を追い出すビタミンAや、丈夫な肌や歯をつくるビタミンB2、肌をピカピカにするビタミンCがたっぷり含まれています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ココアあげパン 牛乳 こんにゃくサラダ ウインナースープ
フルーツゼリー
≪今日のポイント≫
・今日は、6年生のリクエスト給食でした。
あげパンは、児童たちにとても人気のあるメニューです。
しっかりめに揚げているので、表面がカリカリになって美味しいです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 サバのおかか煮 ナムル 味噌汁
≪今日のポイント≫
・今日のナムルには、大豆もやしを使いました。
豆を暗いところに置き、発芽させたものが大豆もやしです。
豆の部分にうまみがあり、シャキシャキとした食感があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん セルフ鶏そぼろ丼 牛乳 味噌汁 ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・今日の鶏そぼろ丼は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・たけのこ・えだまめ
と、いろいろな食材を使いました。
たけのこを入れると、シャキシャキとした食感がでて美味しいです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・はちみつパン 牛乳 オムレツ ブロッコリーサラダ ポトフ
≪今日のポイント≫
・卵は、平安時代のころから食べられており、江戸時代になると卵焼きなどの卵料理が登場しました。当時は、牛乳も卵もとても高価だったので、病気の人のための食品だったそうです。
卵には良質なたんぱく質が含まれてるので、食欲のない病気の時に、少しの食事でも栄養がとれるように食べられていたのですね。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん チキンカレー 牛乳 ゆで野菜 チーズ
≪今日のポイント≫
・新年最初の給食は、カレーライスでした。
カレーは、給食でとても人気なメニューです。
給食のカレーには、美味しくするために、ソースやケチャップ、チーズなどを
加えています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・米粉パン ジャム 牛乳 タンドリーチキン ゆで野菜
トマトスープ アイスクリーム
≪今日のポイント≫
・今日はクリスマス!
ということで、特別にアイスがでました。
みんな喜んでいました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ハヤシライス 大根サラダ オレンジ
≪今日のポイント≫
・ハヤシライスには、星とハートの型抜きにんじんが入っていました。
こどもたちは、「やった~にんじんはいってた~!」と喜んでいました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 春巻 春雨の炒め物 まろやか味噌汁
≪今日のポイント≫
・まろやか味噌汁は、具沢山な味噌汁に豆乳を入れて作ったものです。
豆乳を入れるとまろやかな味になり、児童たちにも人気な味噌汁です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・オムライス 牛乳 カブ入り野菜スープ
セレクトデザート(チョコケーキ・いちごケーキ・いちごプリン)
≪今日のポイント≫
・今日はクリスマスメニューでした。
とろとろ卵がのったオムライスでした。ケチャップで顔☺を描いたりと
楽しそうに食べていました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 やきにく炒め 洋風たまごスープ ふりかけ
≪今日のポイント≫
・やきにく炒めには豚肉を使っています。
豚肉には、ビタミンB1と鉄がたくさん含まれているので、疲れているときや食欲がなくイライラしているときに食べると効果があります。
特に、玉ねぎやねぎ、ニンニクなどと一緒に調理して食べるとビタミンB1がより効率よくとれます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・黒パン 牛乳 ゆで野菜 クリームシチュー みかんゼリー
≪今日のポイント≫
・シチューはフランスで考えられた料理だといわれています。
日本には、今から145年ぐらい前にやってきて、最初は、トマト味やカレー味のシチューだったそうです。今日は、野菜たっぷりのクリームシチューでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 サバの味噌煮 おひたし ひじきの炒り煮
≪今日のポイント≫
・サバの旬は10~11月(秋サバ)、12~2月(寒サバ)といいます。
旬のサバは、脂がのっていておいしいですよね。
サバにはビタミンB12が多くふくまれていて、貧血を予防する効果があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・スパゲティ ツナトマトソース 牛乳 海藻サラダ チーズ
味噌汁
≪今日のポイント≫
・トマトにも昆布と同じグルタミン酸といううま味成分が含まれていて、一緒に煮こむ材料のコクとうま味を引き出します。トマトソースというとパスタのイメージが強いですが、ドリアやリゾットのようにご飯とも相性がいいので、栄養たっぷりのトマトを色々な食べ方で楽しみましょう。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 和風ハンバーグ サツマイモと切り昆布の煮物
味噌汁
≪今日のポイント≫
・煮物のさつまいもは、学校で育てたさつまいもです。甘くてほくほくで
おいしかったですね。昆布には、うま味成分以外に食物繊維がたっぷりと含まれています。たくさん食べましょう!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日はお弁当の日
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
今日はお弁当の日でした。
どれも素敵で美味しそうなお弁当ばかりでした!
外や屋上で食べたり、教室にシートを敷いて食べたり、
ピクニックのようでたのしそうでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・コッペパン 牛乳 セルフホットドック ボイルキャベツ
春雨スープ プリン
≪今日のポイント≫
・ソーセージは、肉を腸に詰める太さによって呼び方が変わります。
また、羊の腸に詰めたものがウインナーソーセージ、豚の腸に詰めたものが
フランクフルトソーセージと呼びます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ポークカレー 牛乳 ミニサラダ ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・ミニサラダでは、給食では珍しいカリフラワーを使ってみました。
カリフラワーには、ビタミンCがたっぷり入っています。抵抗力をつけ、風邪の予防に抜群です。また、ビタミンCは、コラーゲンの形成に関与して、細胞を丈夫にすることから、肌を美しくしてくれます。食物繊維も豊富なので、便秘にも効果的です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
米粉パン チリコンカン ゆで野菜 栃木県産ヨーグルト