ブログ

2024年2月の記事一覧

6年生を送る会(2/28)

 児童会主催の「6年生を送る会」を開催しました。1~4年生は6年生とのレクリエーション大会を,5年生は歌や手紙などのプレゼントをおくりました。各学年ともに,6年生への感謝の気持ちを持って,参加していたと思います。

 また,6年生からは,教職員と心を合わせた合奏を行いました。6年生と共に演奏したこと,そして在校生に披露できたこと,何回も一緒に練習をしたことは,良い思い出になりました。

授業研究会の開催(2/26)

 本日,宇都宮大学の日野圭子先生や大場賢治先生をはじめ4名の先生方と,10名の教職大学院で学ばれている先生方をお招きした「授業研究会」を,5年生で公開しました。内容は,「メディアの使い方,自分でバランスをとるには?」を単元名とした特別活動でした。5年生は多少の緊張をしながらも自分なりの考えを持って,友達と意見交換を行っていました。

フォースエンジニアリング様に感謝状贈呈(2/22)

 全自動洗濯乾燥機を寄贈してくださいました,フォースエンジニアリング株式会社の代表取締役 今井孝典様に,宇都宮市の感謝状を贈呈しました。洗濯機は児童の衛生管理のため,給食後,毎日使っております。改めて,フォースエンジニアリング株式会社の皆様方に感謝申し上げます。

平出むつみ幼稚園との交流(2/21)

 平出むつみ幼稚園との交流会を開催しました。1・2年生はこれまで受入れのための準備をしっかりと行い,今日の交流当日を迎え,園児たちを楽しませようと努めていました。2年生は2回目ということもあり,落ち着いた対応をしていました。そして1年生も全員がしっかりとした態度で参加していただけでなく,園児たちに優しく声をかけるなど,この1年の大きな成長が見て取れるほどでした。

薬物乱用防止教室(2/20)

 栃木県警察本部の協力を得て,4年生から6年生までを対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。薬物の怖さに関するお話を聞いたほか,先輩などから誘われた時の断り方を代表児童が体験するなど,多方面から薬物乱用防止について学びました。