今日の東っ子

学校の様子

◆1月27日(金)乗り入れ授業・体育

 陽北中学校の二丹先生が来校し,6年生に体育の授業を行いました。今日は,陽北中学校の体育の授業のはじめに行う補強運動と中学校につながるマット運動を教えていただきました。
 
 腕立て伏せも片足を上げて行うと,難しさが増してきます。
 
 腹筋や背筋もきたえていきます。「いち,に,さん,…大きな声で!」
 
 より高度な技を習得したり,けがをしないためにも柔軟性が重要だと教えていただきました。

◆1月26日(木)絵画工作クラブ

絵画工作クラブのこの日の活動は,「パラパラまんが作り」でした。
  
 
時間が経つにつれて作品も仕上がり,素早くめくると絵が動いているよう見えました。
 
 
この日は3年生の「クラブ見学」。係の6年生はクラブの内容を説明したり,3年生の「しおり作りの体験」でアドバイスをしたりしていました。

◆1月26日(木)3年生・クラブ活動見学

 4年生から始まるクラブ活動のために,3年生がクラブ活動の様子を見学しました。各クラブでは,6年生を中心にクラブの様子を紹介したり,体験させたりと3年生をおもてなししました。
 
 
 手芸・料理クラブでは,手芸作品を見たり,チョコレートフォンデュー作りを見学したりしました。
 
 科学クラブでは,空気砲でろうそくの火を消す体験をしました。
 
 絵画工作クラブでは,しおり作りを体験し,自分で作ったしおりをおみやげにもらいました。
 
 運動クラブでは,上級生と一緒に手つなぎ鬼をして遊びました。4年生から始まるクラブ活動を今から楽しみに待っている3年生にとって,今日のクラブ見学は大変有意義な活動となりました。

◆1月26日(木)長なわ跳び大会1日目

 3分間に各学級が跳んだ回数を合計して,東小学校全員で目標を達成する「チーム東 長なわ跳び大会」1日目が昼休みに行われました。1日目の目標回数は,合計1150回。各学級,気持ちを一つにして気合を入れて,3分間に集中しました。
 
 
 円陣を組んで気合を入れて,1~3年生がスタートです。
 
 
 1年生54回,2年生100回,3年生115回!! すばらしい記録が出ました。
 
 4~6年生も記録更新を目指して気合を入れました。
 
 
 4年生191回,5年生250回,6年1組278回,6年2組292回!!縄が速くて,見えません。
 
 1日目の合計は,1280回!!目標を達成しましたが,明日の頑張りを目指して,全員で気合を入れました。

◆1月25日(水)学校保健給食委員会

 学校医の吉野先生を講師にお迎えし,子どもたちの健康面と学校給食の円滑な運営と充実を目的として,学校保健給食委員会が開催されました。
 最初に,今日の給食を試食していただいたり,子どもたちの配膳・会食・後片付けの様子を見ていただきました。
 
 
 今日のメニューは,1年生のリクエスト献立「キムチチャーハン」とぎょうざスープ,牛乳です。
 
 
 今日は,1年に6回ある交流給食の日で,1年生から6年生までが仲良く準備をして会食している様子を見ていただきました。
 
 学校栄養士と養護教諭から,学校給食の取組状況と健康に関する児童の様子について説明した後,吉野先生から,「正しい姿勢と健康面,インフルエンザ対策等」について詳しくご高話をいただきました。