文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆9月5日(火)5年生・校外学習②
日産自動車工場では,組立工場内を見学し,無人の部品運搬車が走る様子や次々と自動車の部品が取り付けられていく様子を見学することができました。


◆9月5日(火)5年生・校外学習①
5年生が社会科の学習で,県立博物館と日産自動車工場へ出かけました。県立博物館では,栃木の自然や歴史について,お話を聞いたり,展示物を見学したりしました。





◆9月5日(火)「各種たより」更新情報
「給食献立表」「食育だより」
更新しました。
トップページの上部「各種たより」→「給食献立表」「食育だより」から,各々ご覧になれます。
更新しました。
トップページの上部「各種たより」→「給食献立表」「食育だより」から,各々ご覧になれます。
◆9月4日(月)「各種たより」更新情報
学年だより 図書だより
更新しました。
トップページの上部「各種たより」→「学年だより」「図書だより」から,各々ご覧になれます。
更新しました。
トップページの上部「各種たより」→「学年だより」「図書だより」から,各々ご覧になれます。
◆9月4日(月)3年生・総合的な学習②
宇都宮市の中心部に位置する,二荒山神社に出かけ,その歴史について教えていただきました。




調べたことは,班ごとにまとめて,後日発表会を行います。

学校から一番近い,興禅寺にも出かけました。興禅寺は,宇都宮城第8代城主の宇都宮貞綱が,建立したと言われています。



「八坂さん」の愛称で親しまれている,「八坂神社」にも出かけ,その歴史について調べてきました。



保護者の皆様,子どもたちを安全に引率していただき,誠にありがとうございました。お陰様で充実した学習を行うことができました。
調べたことは,班ごとにまとめて,後日発表会を行います。
学校から一番近い,興禅寺にも出かけました。興禅寺は,宇都宮城第8代城主の宇都宮貞綱が,建立したと言われています。
「八坂さん」の愛称で親しまれている,「八坂神社」にも出かけ,その歴史について調べてきました。
保護者の皆様,子どもたちを安全に引率していただき,誠にありがとうございました。お陰様で充実した学習を行うことができました。