文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
6/15(金) 各種たより 更新情報
図書だより
保健だより
更新しました。
トップページ上部「各種たより」から,各々ご覧になれます。
保健だより
更新しました。
トップページ上部「各種たより」から,各々ご覧になれます。
6/14(木) ふれあい文化教室(5.6年生)
【箏の和久 文子先生(左)と尺八の福田 智久山(ちくざん)先生(右)】
【箏と尺八の体験をする5年生の子どもたち】
【箏と尺八の体験をする6年生の子どもたち】
6/14(木)に「ふれあい文化教室」で、5年生(1~2校時)と6年生(3~4校時)が、体育館で日本の伝統楽器である箏と尺八の体験学習を行いました。
2つの楽器の音色や演奏方法を教わり、実際に演奏しました。特に尺八は音を出すのに一苦労のようでした。最後に、和久先生と福田先生による「春の海」の素晴らしい演奏を聴きました。日本の音楽の素晴らしさを改めて感じることができた体験学習でした。
◆6月14日(木)スライドショーを更新しました
スライドショーを更新しました。
1.6年生・ランチルーム給食
2.プール清掃
3.あいさつ運動
4.授業参観
5.市P連ソフトボール大会
6.2年生・まちたんけん
7.3年生・歯の健康教室
8.5.6年生・ふれあい文化教室
どうぞ、お楽しみください!
1.6年生・ランチルーム給食
2.プール清掃
3.あいさつ運動
4.授業参観
5.市P連ソフトボール大会
6.2年生・まちたんけん
7.3年生・歯の健康教室
8.5.6年生・ふれあい文化教室
どうぞ、お楽しみください!
◆6月14日(木)3年生・歯の健康教室
【歯科衛生士さんの話の後、染め出し剤を歯にぬって磨き残し部位を染め出します】
【染め出し剤で口の中がすごいことに・・・。染め出されたところを重点的に、しっかりとブラッシングします。】
【学校歯科医の青木良一先生から、虫歯予防についてのお話をいただきました。】
「歯と口の衛生週間」の取り組みの一環として、毎年3年生対象に行われている「歯の健康教室」が、2・3校時にかけて行われました。
2校時は、歯科衛生士さんから正しいブラッシングの仕方を教わった後、染め出し剤を使って、それぞれの磨き残し部分を重点的にブラッシングしました。
3校時は、青木先生から、虫歯予防についての貴重なお話を伺いました。今日学んだことをこれからの生活にぜひ役立ててください。
◆6月13日(水)マリーゴールドを植えました!
【みんなで協力して、マリーゴールドを植えました。】
6月13日(水)15時から、ひがしの花ぞの隊・放課後子ども教室・東小子どもの家がコラボして、学校南側歩道橋下の地域学校園花壇の手入れを行い、これから夏場にかけて楽しめるマリーゴールドをみんなで協力して植えました。
これから、道行く多くの人の目を和ませてくれると思います。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
5
9
2
5
1
3