文字
背景
行間
学校の様子
WBGTって知ってますか?
WBGT、学校で一昔前からよく聞く言葉かもしれません。
熱中症対策のための気温や湿度、熱環境の指数を統合して表したもの(暑さ指数)です。
東小では何か所かでこのWBGTを測定し、休み時間を含め校庭での活動が可能かどうか客観的に判断しております。
本日11日は、残念ながら昼休みの外での活動は禁止となりました。
10日に校庭で運動会全体練習
10日に校庭で児童全員が運動会の全体練習を行いました。
開会式、応援などの流れや動き方などの練習を行いました。
途中、日陰で水分補給するなど安全にも配慮しながら効率的に実施しました。
どの児童もやる気に満ち溢れ、応援の声も元気よく校庭に響いていました。21日が楽しみです!
9日から13日まで「宮っ子チャレンジウィーク」
9日から本市小中一貫教育の特色ある取組の1つである職業体験「宮っ子チャレンジウィーク」が始まりました。
陽北中2年生5名が各クラスに分かれて、教職の魅力や大変さ等を体験的に学びます。将来の職業選択の基礎となるよう東小も全力でサポートしたいと思います。
朝の校内放送で一人一人からあいさつをいただきました。
暑いながらも体育館で運動会入場練習
6日昼休み、体育館で運動会の入場練習が行われました。
児童一人一人重い「旗」を持ち、最初の練習を開始しました。
運動会を盛り上げ大成功させたい意欲に満ちているそれぞれの表情が印象的でした。
エアコンのある本市の体育館も有効な熱中症対策の一つで、運動会の練習にも大活躍です。
算数での習熟度別学習しっかり、運動会の練習も着々と
5日、5年生の算数科では習熟度別学習(1クラスを2コースに分け 〔写真左・中〕)でいつも通りのきめ細かな授業を行っています。本校では加えて6年生も同様の授業を行っています。
1・2年生は暑さを避けて体育館で運動会の練習を本格的に行いました。熱中症対策は万全を期して取り組んでまいります。
普段通りの教育活動ですが、安全に配慮しながら質の髙さを目指してまいります。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |