今日の東っ子

学校の様子

10月21日(水)授業参観週間3日目

3日目は,5年生とひまわり学級の学級懇談と授業参観を行いました。
5年生の授業では,体育館にミシンやアイロンを用意し,家庭科の授業「エプロンづくり」を行いました。
ひまわり学級では,秋について考え,いろいろな意見を出し合いました。
 
  5年
 
  ひまわり学級

10月21日(水)道徳授業6年

「いじめゼロ強化月間」に関わる授業として,今日は6年生が道徳「顔の見えないおそろしさ」を行いました。
オンラインゲームの中で,仲良しの友達と言い合いになってしまった主人公の気持ちに共感しながら,インターネットの正しい使い方や,よりよい人間関係のつくり方について考えました。
 
 

10月20日(火)授業参観週間2日目

授業参観週間第2日目は,1年生と4年1組です。
今日もたくさんの方にご来校いただき,体育館での授業を見ていただきました。
1年生は図工を,4年1組は道徳を行いました。
 
  1年学級懇談              1年授業
 
  4年1組学級懇談            4年1組授業

10月19日(月)学級懇談・授業参観6年

今年度初めての授業参観を行いました。
新型コロナ対応として,密を避けるために体育館で1学級ずつ毎日行います。
今日は,6年生です。まず,学級懇談を行い,そのあとの授業では,修学旅行についての説明を聞きました。
 
  学級懇談
 
  体育館での授業

10月19日(月)道徳授業4の2

「いじめゼロ強化月間」に関わる授業として,4年2組で道徳「わたしの見つけた小さな幸せ」が行われました。
突然の病気で3週間学校を休むことになった主人公が,やっと学校に登校することができ幸せを感じる話に,子供たちはコロナで休校だったことを思い出し共感しながら学校の意義について考えました。更に,みんなが幸せな学校生活を送るために,いじめのない学校についても考えました。
進んで発表したり,友達と意見交換をしたり,積極的に学習に取り組みました。