文字
背景
行間
						今日の東っ子
					
	
	学校の様子
◆10月24日(火)運動会全体練習
						 ようやく運動会の全体練習を校庭で行うことができました。開会式の隊形や入場行進の練習を代表の子どもたちのリードのもと,しっかりとした態度で行いました。
 
 
応援団長を先頭に,赤白の入場です。
 
 
28日(土)の運動会が晴天の下,行えることを願っています。
										応援団長を先頭に,赤白の入場です。
28日(土)の運動会が晴天の下,行えることを願っています。
◆10月22日(日)うつのみや百人一首市民大会
						 第23回うつのみや百人一首市民大会が作新学院総合体育館で開催され、本校の3年生1チーム、4年生1チーム、5年生3チーム、6年生3チーム、合計52名の子供たちと職員チーム1チームが参加しました。
 
 
過去最高の参加者となり、会場は熱気で包まれました。午前中の予選を突破した6チームが午後の決勝戦に進みました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
惜しくも優勝は逃してしまいましたが、各チーム全力を出し切り、素晴らしい成績を収めることができました。応援の保護者の皆様、ご支援・ご協力、誠にありがとうございました。
										過去最高の参加者となり、会場は熱気で包まれました。午前中の予選を突破した6チームが午後の決勝戦に進みました。
惜しくも優勝は逃してしまいましたが、各チーム全力を出し切り、素晴らしい成績を収めることができました。応援の保護者の皆様、ご支援・ご協力、誠にありがとうございました。
◆10月20日(金)運動会・応援の練習
						 いよいよ,応援団と全校の子どもたちが一緒になって,赤白の応援練習を行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
赤組,白組とも応援団長を中心に大変よくまとまって応援をすることができました。ぜひ,雨雲を吹き飛ばしてほしいですね。
										赤組,白組とも応援団長を中心に大変よくまとまって応援をすることができました。ぜひ,雨雲を吹き飛ばしてほしいですね。
◆10月20日(金)6年生・理科「水溶液の性質」
						 6年生が理科の「水溶液の性質」の発展学習として,前日の給食のデザート,巨峰の皮から抽出した水溶液を指示薬に使って,身の回りの液体の性質を調べました。
 
 
巨峰の皮から抽出した指示薬に,塩酸を加えると赤紫に,水酸化ナトリウム水溶液を加えると黄緑色になることをもとに,身の回りに液体が酸性なのかアルカリ性なのかを調べました。
 
 
 
  
					
										巨峰の皮から抽出した指示薬に,塩酸を加えると赤紫に,水酸化ナトリウム水溶液を加えると黄緑色になることをもとに,身の回りに液体が酸性なのかアルカリ性なのかを調べました。
◆10月19日(木)1・2年生の表現「GUTS!」練習
						 1・2年生が運動会で取り組む表現種目「GUTS!」。体育館で,動きを確認しながら元気いっぱいに練習しています。
 
 
 
  
					
										◆10月19日(木)5・6年生「東校ソーラン」練習
						 来週に迫っている運動会。雨が続いていますが,5・6年生は体育館で,東校ソーランの練習に取り組んでいます。迫力ある,力強い動きになってきました。
 
 
 
  
					
										◆10月17日(火)運動会代表児童の練習開始
						 雨が上がった昼休みに,運動会の代表児童が入場,開会式の練習を行いました。4年ぶりの本校校庭での運動会を成功に導いてくれることを願っています。
 
 
 
  
					
										◆10月15日(日)PTA奉仕作業
						 子どもたちが,10月28日(土)の運動会を気持ちの良い環境の中で行えるようにと,PTA奉仕作業が保護者・子どもたち・教職員で実施されました。今にも雨が降り出しそうな天気でしたが,各学年の分担された場所をきれいに除草し,見違えるほどになりました。お休みの日にもかかわらず,朝早くからお集まりいただきまして誠にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
  
					
										◆10月12日(木)第2学期始業式
						 秋休みが終わり,第2学期が始まりました。2学期には,今月末の運動会をはじめ,音楽発表会,東校フェスタなど様々な行事があります。一つ一つの行事を通して,大きく成長することを願っています。
 
 
3年生と6年生の代表の子どもたちが,2学期の目標を堂々と発表しました。一人一人の子どもたちが充実した学校生活と
なるよう,教職員一同力を合わせて支援・指導していきます。
										3年生と6年生の代表の子どもたちが,2学期の目標を堂々と発表しました。一人一人の子どもたちが充実した学校生活と
なるよう,教職員一同力を合わせて支援・指導していきます。
◆10月6日(金)第1学期終業式
						 1年生は,入学してから98日間,2年生以上の子どもたちは100日間の第1学期が,今日で終了しました。体育館で,各種大会や善行児童等の表彰を行った後,終業式が行われました。
 
 
 
 
運動や芸術面で活躍した子どもたちが,大勢表彰されました。
 
 
 
 
2年生と4年生が,堂々と1学期に頑張ったことや2学期の抱負を述べてくれました。
 
 
1年生にとっては,初めての通知表。一人一人に温かく声をかけながら,手渡していました。
										運動や芸術面で活躍した子どもたちが,大勢表彰されました。
2年生と4年生が,堂々と1学期に頑張ったことや2学期の抱負を述べてくれました。
1年生にとっては,初めての通知表。一人一人に温かく声をかけながら,手渡していました。
						お知らせ
					
	
	◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						地域学校園HPリンクリスト
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			7		
			
			1		
			
			3		
			
			7		
			
			3		
			
			3