今日の東っ子

学校の様子

5月19日(水)眼科検診

学校医亀掛川先生に来ていただき,眼科検診を行いました。
1年生から順番に,診ていただきました。今日は,目の疾病を診ていただきましたが,昨年度の学校休校以降,子供の視力低下が気になるとおっしゃっていました。学校でも,各健康診断を機に,健康に対する子供の意識を高めていきたいと思います。
 

5月19日(水)読み聞かせスタート

読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の方々による朝の読み聞かせがスタートしました。昨年度は放送による読み聞かせだったので,教室での読み聞かせは1年ぶりです。今日は,3年生と4年生の教室で行われました。久しぶりに目の前で読んでもらい,子供たちは本の世界に吸い込まれているようでした。
 
 

5月18日(火)朝の1分間運動スタート

運動委員会が,朝,各クラスへ行き「朝の1分間運動」を行います。
火曜日は1,3,5年。金曜日が2,4,6年です。
今日が第1日目です。運動委員会の指示に従って,ストレッチなどを行いました。
朝ストレッチを行うと,身体がすっきりと目覚め,その後の学習の集中力もアップします。
 

5月18日(火)個人用パソコンの持ち帰り

昨日,5・6年生が,初めて個人用パソコンを自宅へ持ち帰り,パソコンを使用した宿題を行いました。
今朝,登校するとすぐにパソコンを開いて,オンラインで宿題を確かめていました。友達と情報交換する子供もいて,関心の高さがうかがえました。
 
 
 

5月18日(火)アサガオの芽が出たよ

今朝も,登校時刻になると,アサガオの周りに1年生がたくさん集まり,水やりをしていました。声をかけると「アサガオの芽が出たよ」「5つ出たよ」「あと一つ,出そうなのがあるよ」など,嬉しそうに教えてくれました。わくわくが伝わってきました。