今日の東っ子

学校の様子

◆5月22日(火)避難訓練

 
【地震の後給食室からの出火を想定して避難を開始しました。どの子も真剣です。】

 
 【4分10秒で全員避難完了。その後、中央消防署員から講評をいただきました】

 
【訓練終了後、偶然に出動命令が出て、正門前で素早く防火服に着替え、サイレンを鳴らして現場に出動していきました。緊迫した場面でした。】

 5月22日(火)の2校時に、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。真剣に取り組んだ子どもたちに、中央消防署の担当者からおほめの言葉をいただきました。「お・か・し・も・ち」の約束と自分の命は自分で守ることを子どもたちと確認しました。

◆5月20日(日)東地区体育祭

 
 
 
 今年56回目となる東地区体育祭が、爽やかな快晴となった先週の日曜日に、本校校庭で盛大に行われました。子どもたちが活躍できる種目も数多く用意され、どの子も楽しむことができた素晴らしい体育祭でした。地区体育協会の関係者の方々に感謝申し上げます。(体育祭の様子は、左上のスライドショーでもお楽しみいただけます)

◆5月18日(金)3年 リコーダー講習会

 
    【講師の先生をお招きし、リコーダーについて詳しく教わりました】

 
     【講師の先生と楽しく熱心に練習に取り組む子どもたち】

 小学校では、3年生から音楽でリコーダーの学習が始まります。この日は、初めてのリコーダー学習ということで、講師の先生をお招きし、楽しくリコーダーの講習会を実施することができました。

◆5月17日(木)2年親子給食会

 
      【多目的室での授業「すききらいをなくそう」】

 
       【親子で楽しく、おいしく給食をいただきました】

5月17日(木)に2年生の親子給食会が行われました。
 まず、の4校時に、多目的室で大吉先生と森先生による「すききらいをなくそう」をテーマとした授業を行い、続いて教室で親子給食会を行いました。どの班も楽しく会食することができました。多くの保護者の参加をいただき、ありがとうございました。