日々の様子

日誌

修学旅行2日目の様子

2日目は京都方面の班別研修でした。宿舎前で写真撮影をし、タクシー運転手さんに元気よく挨拶を出発していきました!

夕食後は京舞妓鑑賞を行いました。舞を鑑賞し、質問コーナーやじゃんけん大会で盛り上がりました。じゃんけん大会で勝ち残った生徒は舞妓さんと記念写真をし、千社札をいただきました。

【出発前の記念撮影】

【京舞妓鑑賞の様子】
  


市P連ソフトボール大会に参加しました

昨日69()、柳田緑地にて古里中学校PTAが大会に参加しました。1回戦は不戦勝、2回戦となるブロック準決勝では国本中学校PTAと対戦しましたが惜敗しました。今年はメンバーが少なく厳しい状況でしたが、精一杯のプレーで親睦を深めることが出来ました。

    【試合の様子】
  

     【試合終了で整列】     【参加メンバー】
 

初日は京都駅から奈良方面へ

昨日は奈良方面へコース別班別研修を実施しました。平等院鳳凰堂から巡るコースと法隆寺からのコース、興福寺・春日大社からのコースに分かれ、最後は東大寺・奈良公園を見学しました。京都駅での天気は曇り、涼しく過ごしやすい気候でした。法隆寺では時折、日差しがあり暑い時間帯もありました。

【京都駅からバスに乗ります】                【法隆寺での様子】
  

2日目の朝食も全員元気にいただきました。この後、京都方面の班別研修に出発します。京都の朝は雨ですが、情緒のある雰囲気を味わえることでしょう。

【朝食の様子】
 

修学旅行に出発しました

本日、参加予定者全員(3年生徒121人、引率者8人)が638分発の新幹線に乗り、修学旅行に出発しました。乗車前に行われた出発式では、実行委員長の伴恭輔さんから修学旅行のスローガンの確認と各個人へ自覚のある行動を促す話がありました。修学旅行初日の予定は奈良方面の班別研修になっています。研修の様子は、明日のHPに掲載する予定です。

スローガン
 「学ぼう 日本の歴史を! そして今につなげ 素晴らしき日本の文化を!」

   【伴 実行委員長の話】         【中村校長の話】         【松本学年主任の話】