本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
栃木県総合体育大会様子と結果(その3)
・バドミントン(7月23日(火))女子シングルス 清原体育館
3回戦敗退 2名
ベスト8 1名
・体操競技(7月20日(土)) 作新学院
女子個人総合優勝 関東大会出場
平均団・段違い平行棒 優勝 、 ゆか・跳馬 準優勝
写真は後ほど掲載します
・陸上競技(7月23日(火)) カンセキスタジアム
1年男子走高跳 1位
3年男子3000m 9位
写真は後ほど掲載します
・男子バレーボール部(7月23日(火))TKCいちごアリーナ
対 佐野南中 負
栃木県総合体育大会様子と結果(その2)
・水泳競技(7月20日(土)・21日(日)) 日環アリーナ
女子400m個人メドレー 優勝 大会新記録
女子200m個人メドレー 優勝 両方全国大会出場 鹿野 結愛
下野新聞記事 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/929535
7月19日(金)スマホ・ケータイに関する出前講座と夏季休業前集会を実施しました
〇いよいよ明日から夏休みに入ります。その直前に、スマホ・ケータイに関する出前講座と夏季休業前集会を実施しました。集会では、表彰と生徒意見発表がありました。
スマホ・ケータイに関する出前講座 第1回表彰
生徒意見発表者 生徒意見発表1年代表
生徒意見発表2年代表 生徒意見発表3年代表
校長先生の話 学習指導主任の話
薬物乱用防止教室を実施しました
〇7月16日(火)宇都宮中央ライオンズクラブ薬物乱用防止教育認定ゴールド講師栃木県薬物乱用防止指導員 渡邉武夫 様を講師として、薬物乱用防止教室を実施しました。
栃木県総合体育大会様子と結果(その1)
・男子ソフトテニス部(7月13日(土))男子個人一回戦敗退 くろいそテニスコート
・剣道部(7月14日(日))女子個人2名二回戦敗退 ユウケイ武道館
・卓球部(7月15日(月))男子ダブルス二回戦敗退 TKCいちごアリーナ
宇河地区スクールバンドフェスティバルに吹奏楽部が参加しました
〇7月14日(日)実施の宇河地区スクールバンドフェスティバルに吹奏楽部が参加しました。演奏曲目は、「月森の詩」でした。
7月10日(水)合唱コンクールの様子と結果
・7月10日(水)本校体育館にて、合唱コンクールを行いました。
合唱コンクールスローガン・シンボルマーク スローガン・シンボルマーク表彰
実行委員長あいさつ 学校長あいさつ
審査員 1年3組 「 空~僕らの第2章~ 」
1年2組 「 大切なもの 」 1年1組 「 今日は君のBirthday 」
2年2組 「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 2年1組 「 時を超えて 」
2年3組 「 輝くために 」 2年4組 「 COSMOS 」
3年1組 「 予感 」 3年2組 「 きみ歌えよ 」
3年3組 「 虹 」 3年4組 「 ほらね、 」
〇合唱コンクール結果
・1年生の部 金 賞 1年2組
・2年生の部 金 賞 2年2組
銀 賞 2年1組
・3年生の部 金 賞 3年1組
銀 賞 3年3組
宇河地区総合体育大会様子と結果(その7)
・バスケットボール部(7月5日(金))女子団体 対 陽西中 23-71 負
7月3日(水)竜巻によるブラインド型避難訓練を実施しました
・ブラインド型避難訓練とは、生徒には事前に知らせず実施する避難訓練です。昼休みに実施しました。
宇河地区総合体育大会様子と結果(その6)
・男子ソフトテニス部(6月28日(金))団体 対 宝木中 2-1 勝
対 河内中 0-3 負 栃木県総合運動公園
(6月29日(土)・7月1日(月)・2日(火))個人 清原公園・屋板運動公園
ベスト16(県出場)
・女子ソフトテニス部(6月28日(金))団体 対 上三川中 1-2 負
(6月29日(土)・7月1日(月)・2日(火))個人 清原公園・屋板運動公園
宇河地区総合体育大会様子と結果(その5)
・野球部(6月29日(土)) 対 清原中 1-13 負
宇河地区総合体育大会様子と結果(その4)
・卓球部(6月28日(金))【団体】男子 対 鬼怒中 2-3 負
対 国本中 2-3 負
対 陽南中 3-0 勝
予選リーグ敗退
女子 対 本郷中 3-0 勝
対 宝木中 3-0 勝
対 清原中 1-3 負
決勝トーナメント1回戦 対 陽北中 0-3 負
(6月29日(土))【シングルス】入賞なし
(6月30日(日))【ダブルス】 ベスト32(県出場) 宇都宮市体育館
・バドミントン(6月28日(金))清原体育館
女子シングルス 3位、7位、8位
宇河地区総合体育大会様子と結果(その3)
・剣道部(6月27日(木))【女子個人 ベスト16、ベスト8 2名県出場】
(6月28日(金))【男子個人 負】
【女子団体 1回戦 対 陽北中 4-0 勝
2回戦 対 旭中 1-1 代表戦により負
敗者復活戦1回戦 対 清原中 3-0 勝
敗者復活戦2回戦 対 国本中 0-3 負
敗者復活戦3回戦 対 鬼怒中 1-3 負】 ユウケイ武道館
・水泳競技(6月28日(金)) ドリームプールかわち
男子自由形50m(県出場)、男子自由形100m(県出場)
女子自由形50m(県出場)、女子自由形100m(県出場)
女子個人メドレー200m1位(県出場)、女子個人メドレー400m1位(大会新・県出場)
宇河地区総合体育大会様子と結果(その2)
・男子バレーボール部(6月28日(金))対 横川中 0-2 負 古里中
(6月29日(土))対 陽東中 0-2 負 宮の原中
(6月30日(日))対 星が丘中 1-2 負
対 姿川中 1-2 負 古里中
8位(県出場)
・女子バレーボール部(6月28日(金))対 若松原中 0-2 負
対 清原中 0-2 負 清原中
宇河地区総合体育大会様子と結果(その1)
〇3年生にとっては最後の大会になった部活もありますが、精一杯頑張った姿を見せてくれました。県、全国に出場を決めた選手は、今後もぜひ頑張ってください。
・サッカー部(6月22日(土))対 作新中 1-4 負 河内総合運動公園
・陸上競技(6月24日(月)・25日(火))カンセキスタジアムとちぎ
【3年男子3000m 2位(県出場)】【1年男子走高跳 1位(県出場)】
古里地域学校園三校合同特別支援学級校外学習
6月20日(木)古里地域学校園三校合同特別支援学級校外学習元気よく出発しました
6月20日(木)地域学校園合同あいさつ運動を実施しました
〇地域の方々、古里中学校地域協議会のご協力のもと、地域学校園合同あいさつ運動を実施しました。10月にも、実施します。その時には、特別ゲストもあらわれるかもしれません。
白沢小
岡本北小
古里中
6月19日(水)生徒会朝会(選手激励会)を実施しました
〇地区総合体育大会や各種コンクールが実施される夏季を直前に、選手激励会を実施しました。
全 景 生徒会長の話
代表選手 左から、野球、サッカー、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス
男子卓球、女子卓球、男子バレーボール、女子バレーボール、バスケットボール、剣道、バドミントン、陸上競技
体操競技、水泳競技、吹奏楽、美術 校長先生から激励の言葉
6月11日(火)交通安全教室「あいおいニッセイ同和損保(株)による安全運転講習会」
〇宇都宮市では、市民の交通安全意識向上のために、市内中学校において交通安全教室を実施しています。その一環として、(株)あいおいニッセイ同和損保 三澤俊紀 様、下和田洋彰 様を講師に、道路交通法改正のポイントや安全知識を講話していただきました。
6月7日2学年校外学習の様子(3組・4組)
3組
4組
6月7日2学年校外学習の様子(1組・2組)
1組
2組
6月6日2学年校外学習事前指導を行いました
6月6日性に関する講演会(性教育サポート授業)を実施しました
〇アルテミス宇都宮クリニック産婦人科 添田 わかな 様 を講師として、3学年性に関する講演会を行いました。
冒険活動教室ギャラリー(3日目午前)
3組ストレートハイク
冒険活動教室ギャラリー(3日目午前)
2組つり
冒険活動教室ギャラリー(3日目午前)
1組イニシアチブゲーム
冒険活動教室ギャラリー(キャンドルファイヤー)
頑張った実行委員の皆さん
冒険活動教室ギャラリー(二日目午後)
基地作りキャンプ
冒険活動教室ギャラリー(二日目午後)
クライミングウォール
冒険活動教室ギャラリー(二日目午後)
ディスクゴルフ
冒険活動教室ギャラリー(二日目午後)
ニュースポーツ
冒険活動教室ギャラリー(野外炊飯)
1組
2組
3組
冒険活動教室ギャラリー(朝食)
冒険活動教室ギャラリー(夕食)
冒険活動教室ギャラリー(午後)
3組カヌー
冒険活動教室ギャラリー(午後)
2組ストレートハイク
冒険活動教室ギャラリー(午後)
1組つり
冒険活動教室ギャラリー
1組
2組
3組
冒険活動教室ギャラリー
3組つり
冒険活動教室ギャラリー
2組アドベンチャーゲーム
冒険活動教室ギャラリー
1組ストレートハイク
6月6日(木)冒険活動教室出発式
〇いよいよ冒険活動教室が始まります。1年生元気に集まりました。
いよいよ明日6月6日第1学年冒険活動教室です(冒険活動教室事前指導)
〇6月5日(水)5校時第1学年冒険活動教室事前指導を実施しました。
5月31日(金)生徒総会を行いました
〇5月31日(金)6校時、生徒総会を行いました。前年度の決算報告、令和6年度の活動計画、予算を議事として、生徒会執行部を中心に実施しました。
生徒会長あいさつ 校長先生のお話
役員生徒 議長(副議長)あいさつ
全景
修学旅行京都駅解散式の様子
修学旅行クラス見学の様子
修学旅行最終日活動開始しました
修学旅行第二日目活動終了しました
修学旅行第二日目出発しました
朝元気よく朝食をとり、班別活動に出発しました
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)