日誌(お知らせ)

日誌(お知らせ)

オンラインで朝の会

   1月18日、1学年が臨時休業となったため、オンラインで朝の会を行い、健康観察や諸連絡、課題の確認などを行いました。画面上でも生徒の元気な顔が見られ安心しました。

3年生が租税教室

   12月16日、市役所から講師を招いて租税教室を行いました。税に理解することは社会人になるうえで大切なので、3年生を対象に毎年実施しています。全員に配られたクリアファイルには、本校3年菊池春花さんの作品が優秀賞としてプリントされていました。

駅伝,関東大会で力走

   12月5日,駅伝の関東大会が那須野が原公園で行われ,本校が初出場を果たしました。強豪相手に目標の8位入賞は逃しましたが,アンカーの長瀬君が最後に5人抜きの快走で意地を見せ,県勢2位の12位でゴールしました。

サッカー下野杯開催

   12月4日,サッカーの下野杯が開催されました。

   本校は,1回戦で金田北中と対戦し,4対1で勝利しました。2回戦は烏山中に惜しくも2対1で敗れましたが,12名のメンバーで1日2試合を戦い抜き善戦しました。

新人大会終了 ~ バドミントン部男子県優勝!

   12月5日、緊急事態宣言延長を受け、長期間に渡って行われた新人大会が幕を閉じました。中体連の正式大会は地区大会のみとなり、県大会は競技ごとの主催で開催されました。

   この日本校は、バドミントン部が県大会男子団体優勝を果たし有終の美を飾りました。

   男子:団体優勝、シングルス3位               

   女子:団体3位、シングルス3位  の成績でした。

   おめでとうございます。

新人大会⑤

   10月中旬から始まった新人大会は,少し間が開きましたが,11月23日に野球の県大会と剣道団体の地区大会,27,28日にはバスケットボールと剣道個人の地区大会が行われました。野球部は県ベスト8に,剣道男子は地区団体ベスト8に入りました。また、剣道部の柴野君が個人戦で3位入賞を果たしました。おめでとうございます。

地域協議会を開催しました。

   11月24日、第2回地域協議会を開催しました。多くの委員にご参加いただき、授業の様子を見ていただきました。また、昨年度に引き続き、地域未来会議も行いました。今回は生徒会執行部と協議会委員が5つのグループに分かれてSDGsをテーマに話し合いました。

2年振りのブックトーク

    11月24日から3日間、ボランティアの方々が生徒たちにブックトークをしてくださいました。昨年度はコロナの状況が見通せず中止になりましたが、今年度は来ていただくことができました。生徒たちも久しぶりのブックトークを興味深く聞いていました。

環境委員が花の苗を植えました。

   11月11日、環境委員会が学校の花壇やプランターに花の苗を植えました。PTAの方々も応援に駆けつけてくださいました。みんなで楽しく苗を植え、学校が明るくきれいになりました。PTA環境部の皆さんありがとうございました。

セルジオ越後さんの講演会

   11月18日、セルジオ越後さんをお招きし、「『夢』や『希望』のチカラ」と題して、講演をしていただきました。豊かな経験に基づき、諦めないことの大切さを伝えてくださいました。ブラジル出身のセルジオさんは来日したころ言葉と文化の壁に苦しんだと言います。それでも諦めずに活動を続けてきたからこそ今の自分がある、コロナという逆境にも負けるなと話してくださいました。

   この日は司会や講師紹介、謝辞まで生徒会が行いました。生徒たちからセルジオさんに積極的な質問もあり、充実した講演会になったと思います。最後に生徒会とセルジオさんで写真撮影をし、各学級にサイン入りの色紙をいただきました。

駅伝男子県準優勝 ~初の関東大会へ!

   11月6日,那須野が原公園で駅伝県大会が開催され,旭中は見事準優勝で初の関東大会出場を果たしました。6人全員が任された区間で期待に応える走りをしました。区間賞がいない中での準優勝が,全員で勝ち取った勝利であることを物語っています。地区大会とはメンバーを入れ替えたため,代わって入った1年の大山君は不安もあったと思いますが,見事な力走を見せてくれました。

   関東大会は,12月5日に同じ那須野が原公園で行われます。悔いのない走りを期待します。

文化祭: Challenge~揺らぐ心 深まる絆

    昨日10月27日,総合文化センターにおいて,文化祭を開催し,吹奏楽部の演奏,合唱コンクール,学習発表,有志発表を行いました。

    緊急事態宣言とその延長により十分な練習もできない中,生徒たちは精一杯やってくれました。緊張の中にも楽しさがあり,思い出に残る文化祭になったと思います。

  

駅伝宇河地区大会・・・男子大会新!

    本日、駅伝大会が行われ、本校は見事に男子が優勝女子が4位となりました。

    男子は大会新記録での優勝です。県大会での活躍も期待します。女子はあと一歩のところで県大会を逃しましたが、1,2年生が多いチームなので、来年度、雪辱を果たすことを期待します。男女ともに全力を尽くした素晴らしい走りでした。お疲れさまでした。

新人大会④

    新人大会は、10月18日に野球の準決勝、3位決定戦が行われ、本校は城山中との接戦を制し3位で県大会出場を決めました。

 

 

   

 

 

    これまでの主な結果は以下のとおりです。

バドミントン部  男子  団体 準優勝

                                    シングルス3位

                           女子  団体 準優勝

                                    シングルス優勝

                                    ダブルス3位

野球部                3位

陸上競技部         男子2年1500m2位、3位

                                  2年3000m1位、2位    

                           女子2年総合2位

                                  2年800m2位

                                  2年1500m1位、2位 

 

新人大会②

   本日も各会場で熱戦が繰り広げられました。勝ち負けに関係なく,素晴らしい試合内容でした。明日以降も頑張ってほしいと思います。

新人大会が始まりました!

   本日から宇河地区新人大会が始まり、本校は、テニス男女個人、バドミントン男子団体、女子個人の部に参加しました。新人戦ということもあり、緊張しながらも懸命に戦う姿が印象的でした。

<主な結果>
   バドミントン部    男子団体   準優勝
                                女子個人   シングルス優勝、ダブルス3位