新着情報
お知らせ
陽西中学校からのお知らせ

日誌

全校朝会の実施

 11月27日(木)テレビ放送にて、全校朝会を行いました。本校は今年度「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」というスローガンを掲げ、4月から今日まで教育活動を進めてきました。令和7年もあと1か月となり、改めて自分を振り返る機会として、校長先生から学習や生活行動について話がありました。

①考え方を変える⇒学習への興味をもつ⇒復習で学習内容の定着を図る 

②行動を変える⇒習慣化を図る⇒自分の生き方につながる

 

 

2年生高校見学の実施

 本校学区内に隣接も含めると、17の小・中・高・特支の学校が集まる県内屈指の文教地区という本校の強みを生かして「高校見学」を実施しました。歩いて4校を訪問し、あこがれの高校生活を見学してきました。

 まだまだ先のことと思いがちな2年生ですが、1年後には私立高校の受験に出願する時期で、進路選択はすぐそこまできています。地元でありながら足を踏み入れたことがない高校を見学し、刺激を受けて帰ってきました。

〈作新学院高等学校英進部〉

 

〈作新学院高等学校情報科学部〉

〈宇都宮文星女子高等学校〉

〈宇都宮短期大学附属高等学校〉

〈文星芸術大学附属高等学校〉

 

2年生の元気な声と笑顔

 11月15日(土)からの2学年休業期間では、健康チェック入力や体調管理などたいへんお世話になりました。数日が経ち、少しずつ罹患状況が落ち着きはじめ、各学級に元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。

【1組の様子】

【2組の様子】

【3組の様子】

【4組の様子】

【5組の様子】

生徒会朝会 図書委員会の発表

 11月21日(金)生徒会朝会で図書委員会が「読書週間イベント紹介&本の紹介・クイズ」と題して、テレビ放送で発表しました。

 令和7年度の図書委員会は「Keep going~本を読むことで得る楽しさと知識~」というスローガンを掲げ、本への興味関心や読書の充実を目指しています。今回、図書委員会では視聴している生徒が分かりやすいようにクイズ形式のスライドを作成しました。様々な分野から出題し、本の紹介と読書の楽しさを伝えていました。

1学年道徳授業研究会の実施

 本校は『①「感謝」「思いやり」の心を持ち、謙虚に学ぶ広い心を持つ生徒の育成 ②生命の尊さを知り、自他の生命を尊重する心の育成』を重点目標に掲げ、学校スローガン「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」の下、あらゆる場面で「心の教育」を実践し、生徒のよりよい生き方につなげていくことを目指しています。

 そこで、今回は栃木県教育委員会から2名の先生方をお招きして、1学年すべてのクラスの道徳授業(ローテーション道徳)を参観していただきました。生徒たちは主人公の言動に対して、自分の考えを述べたり友達の考えを参考にしたりしながら、今までの自分を振り返っていました。授業参観後は、1学年教員がグループごとにわかれ、ICT活用法や授業の手立てについて、意見交換したり質問したりしながら授業改善に努めました。

【1学年 道徳授業の様子】

【1学年教員による授業研究会の様子】

Copyright© YOUSAI Junior.High.School.
 All Rights Reserved.