新着情報
お知らせ
陽西中学校からのお知らせ

日誌

県新人大会結果

10/17(金)県新人大会が開催されました。

女子バレーボール部は茂木町民体育館で、弓道はユウケイ武道館で、剣道は県北体育館で行われ、生徒たちは「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 全力プレーを見せてくれました。

今日の課題を来年度の総体で生かせるように、この冬、目標を明確に持ち突き進みましょう。全進あるのみです!結果は下記のとおり。

【バレーボール】

 1回戦 対 北押原・南押原 1対2 敗退 

【弓道】

 男子団体 決勝トーナメント進出 1回戦敗退(ベスト8)

 女子団体 予選敗退

【剣道】

 男子団体 1回戦 対 栃木東陽 2対2(本数差) 敗退

 女子個人 1回戦(延長) 勝利

      2回戦  敗退

2学期始業式と生徒会任命式の実施

 10月16日(木)、本校体育館で2学期始業式と生徒会役員任命式を行いました。第2学期開始にあたり、新たな気持ちでスタートしようとする態度を育てるとともに、学習、生活、行事への取組に対して心構えをもてるよう意識付けを図りました。

 始業式は粛然たる中で行われ、全校生徒が凛々しい立ち振る舞いで、成長している様子がうかがえました。校長先生から「一生時計」について話があり、未来に向かってどんな自分を創るのか考えるきっかけにしてほしいと伝えられました。これからも一日一日を大切に生活し、全校生徒で力を合わせ、「Keep going・生きる一生懸命はかっこいい~」姿で、学校全体で潤いと活力あふれる陽西中学校にしていきましょう。

 その後、生徒会役員任命式を行い、生徒会会長から会計までの8名に任命書が渡されました。最後に生徒会長が代表して、公約を伝えると同時に、よりよい学校にしていきましょうと力強くあいさつしました。

【第2学期始業式の様子】

 【生徒貴役員任命式の様子】

 

宝木地区体育祭のボランティア活動

  10月12日(日)、本校生14名が宝木地区体育祭にボランティアとして参加しました。朝早くから椅子を運び、会場を整える姿が見られました。また、競技中は準備係や審判係に携わるほか、競技に参加して体育祭を大いに盛り上げるなど、競技運営を支える活躍をしました。「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」姿で取り組み、スタッフの一員として素晴らしい姿を披露しました。

 地区体育祭のボランティア活動を通して、地域貢献の実践とともに達成感を味わうことができたようです。

【会場を準備している様子】

【審判係の担当生徒】

【準備係の担当生徒】

【開会式~競技中に活動している様子】

表彰式・1学期終業式の実施

 10月10日(金)、本校体育館で表彰と1学期終業式を行いました。大会やコンクール等では「Keep going・生きる一生懸命はかっこいい~」姿が発揮され、素晴らしい活躍や実績を残すことができました。また、宇都宮市では児童生徒に規範意識や思いやりなど、豊かな心を育むため「宮っ子心の教育」を推進しています。宮っ子の誓い(きまりを守る心をもつ・よわい人をいたわる心をもつ・美しいものを愛する心をもつ・夢を抱いてやり抜く心をもつ)の実践が顕著であった生徒に「教育長奨励賞」を授与しました。

 表彰後の1学期終業式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、2学期への抱負を発表しました。努力したことやできるようになったこと、これからの課題などの振り返りがなされていて、たいへん素晴らしい発表でした。

【大会・コンクール等の表彰】

【宮っ子心の教育表彰 教育長奨励賞】

【1学期終業式 各学年代表生徒発表】

 

【校歌斉唱 指揮者及び伴奏者】

生徒会朝会 広報委員会の発表

 10月8日(水)、テレビ放送で生徒会朝会が行われ、広報委員長と副委員長が「Keep going~聞きやすいはっきりとした放送を~」というスローガンの下、朝会の運営に力を注ぎました。

 広報委員長から2週間後に迫った合唱コンクールをより一層盛り上げるために、今回の生徒会朝会を企画したことを伝えられるとともに、全校生に向けて「各クラスの熱い思いが詰まった動画を見て、もう一度クラスの目標を確かめ合い、コンクールへの気持ちを更に高めていきましょう!」と頼もしい言葉がありました。その後、各クラスの広報委員が撮影と編集を行った「合唱コンクールに向けての意気込み」をまとめた映像を教室で視聴しました。

Copyright© YOUSAI Junior.High.School.
 All Rights Reserved.