とよおう日記

2月6日(木)の給食 栃木県の郷土料理 

  

 今日の献立は「お赤飯(ごま塩) 牛乳 鶏肉の漬け込み焼き もやしときゃべつのさっぱり和え しもつかれ」でした。今日は,2月初めの午の日で「初午」といいます。栃木県には,初午の日に“赤飯としもつかれ”を作り,稲荷神社に供える風習が伝わっています。「しもつかれ」は,栃木県の郷土料理で,魔除けや厄除けなどといった縁起の良い意味があります。しもつかれに親しみが持てるように,「栃木県の郷土料理しもつかれ」の紙芝居を会食の時間にビデオ放送しました。子供たちは食事をしながら,よく見ていました。