文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
学習ボランティア(5年家庭科)
6月19日(水)には,5年生の家庭科の授業に6名のボランティアの方が来てくださいました。休み時間に,担任からサポートしていただきたいことの具体的な説明しました。5年生の子供たちにとって初めての裁縫。初めての針と糸。まずは,針の糸通しからです。子供たちは真剣なまなざしで,先生から説明をよく聞いてからチャレンジしました。大人が思っていたよりも,スムーズにマスターすることができ,1回で通せる子が多かったです。次は,玉結びです。これは,よく見て説明を聞いても,やり方を理解することが難しいところです。ボランティアの方が,児童の近くで手を添えたり,やって見せたりしてくださり,大変助かりました。1時間の授業が終わるころには,みんなが玉結びができるようになり,次回の授業が,ますます楽しみになった様子です。
あいさつ運動第3日
19日(水)昨日とは打って変わっての晴天であいさつ運動3日目を迎えました。日ごとにあいさつの声が大きくなっています。
民話活動(「ふるさと学習/6年生」)
18日(火)今年も6年生による『民話語り』が「かまどの会」の皆様を講師として始まりました。初日の今日はかまどの会の皆様による「民話とは何か」のお話と、実際に民話語りを聞き、自分で何を語るかグループになって話し合いました。次回7月2日には語りの練習を聞いてもらうことになります。
あいさつ運動(2日目)
18日(火)あいさつ運動2日目です。あいにくの雨でしたが、元気にあいさつができていました。(熊騒動の影響で、晃陽中生の参加は取りやめました。明日以降も児童登校に対して、できるだけ大人の人の送迎をお願いしたため、昇降口でのあいさつのみとなります。)
リコーダー教室(3年生)
17日(月)4時間目、3年生を対象としたリコーダー教室が専門家を招いて音楽室で行われました。今年からリコーダーを使う3年生は全員興味をもって真剣に聞き、実践していました。最後は専門家が奏でる大小様々なリコーダーの音色に真剣に耳を傾けていました。
学校探検(1年生)
17日(月)3校時、1年生だけで学校探検をしました。4.5人のグループになりいろいろな教室を巡りました。校長室にも探検に来ました。
あいさつ運動(1日目)
今日17日(月)~21日(金)まで第1回の「あいさつ運動」が行われます。4・5・6年生の有志、地域協議会の方々で行います。今日明日と中学生も一緒に立ってあいさつ運動を手伝ってくれます。今週は天気の悪い日もあるようですが、通学路ですれ違う際など、あいさつのご協力をよろしくお願いします。
調理実習(6年生/ゆで野菜のサラダ)
12日(水)5年生が「ゆで野菜のサラダ」の調理実習をしました。葉物野菜・根菜類と茹でて調理をしたまとめです。ドレッシングは自分たちで調べて班によって違いました。和風、中華、オーロラソースなどいろいろなドレッシングになっていてどれも美味しくいただけました。片付けもきちんとやれていました。次は家庭での実践かな?
人権講話
11日3時間目に4年生が人権擁護委員の手塚恭一様をお招きして「人権講話」を聞きました。
最初に人権とはという話を聞いて、その後「しらんぷり」という人権啓発のDVDを鑑賞しました。最後はDVDの内容にあった人権作文の話を聞きました。一人一人、考えさせられたようです。
あいさつ運動準備委員会②
11日(火)とみやタイムにあいさつ運動準備委員会の第2回目を開きました。いつ、どこに立つのか、確認しました。いよいよ来週月曜日からあいさつ運動です。大きな声であいさつしましょう。
出席停止に関する提出書類等はこちら
出席停止となる感染症一覧表.pdf
インフルエンザ経過報告書 (1).pdf
登園・登校届(両面).pdf
意見書(両面).pdf