文字
背景
行間
かしこく | なかよく | 元気よく |
【重要なお知らせ】
◎本サイト上に掲載した文書・画像・写真等の各ファイル・データの無断使用・転載・引用はご遠慮いただきますよう,お願いいたします。
■令和4年6月17日(金),令和4年度の学校評価書(計画)を掲載しました。今年度も「多笑小学校」を目指し頑張ります。どうぞ御覧ください。
■令和4年5月17日(火),HPのアクセス数1,300,000件を超えました。多くの皆様に御閲覧いただきありがとうございます。
■令和4年度就学援助制度についてのお知らせ【重要】
令和4年度就学援助制度の御案内です。
宇都宮市では,経済的な理由で小中学校に通うお子さんの学用品の購入や学校給食費の支払いにお困りのご家庭に対し,その一部を支援する「就学援助制度」を設けています。学用品費,修学旅行費,学校給食費等が支援の対象となっており,世帯全員の前年の所得状況等を基に審査,認定を行います。添付のリーフレットを御確認のうえ,制度の利用を希望される方は,「就学援助希望届」および「就学援助申請書」を学校に提出してください。
なお,すでに令和3年度認定となっている世帯につきましても,令和4年度新たに申請が必要となりますので,利用を希望される方は御注意ください。
御不明な点は学校管理課(632-2723)までお問い合わせください。
就学援助希望届.pdf 就学援助についてのお知らせR4.pdf 就学援助申請書・記載例R4.pdf
■令和3年度の通学路合同点検箇所図を掲載します。
■令和3年9月13日(月),HPアクセス数1,200,000件を超えました。多くの皆様に閲覧いただきありがとうございます。今後も魅力的な記事の発信に努めてまいります。
■保健関係各種様式を掲載しました。
学校感染症届出様式、日本スポーツ振興センター様式「医療等の状況」
【他のメニュー内】の「保健関係各種様式」からダウンロードしてお使いください。
■令和3年度の教職員一覧を掲載しました。
■令和3年4月12日(月),HPのアクセス数1,100,000件を超えました。多くの皆様に閲覧いただきありがとうございます。
■令和2年12月24日(木),HPのアクセス数1,000,000件を達成しました。多くの皆様の閲覧をいただき,大きな節目を超えることができました。今後も魅力的な記事の発信に努めてまいります。
■ 令和2年9月16日(水),HPのアクセス数が900,000件を超えました。あと少しで100万件に達します。多くの皆様に閲覧いただき,ありがとうございます。
■ 5/30下野新聞で「学校再開に向けた準備」について本校給食室が紹介されました。
動画もありますのでご覧ください。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/317230
■新型コロナウィルス感染予防のための児童用啓発資料を作成しました。ご家庭でもぜひ活用してください。
コロナ対応啓発資料.pdf
■ 令和2年5月19日(火),HPのアクセス数が800,000件を超えました。今後も魅力的な記事の発信に努めて参ります
■「学びの広場」では,児童が学習したものを掲載しております。今回は4年わくわくタイムで, 田原地域の史跡等について,田原の良さ,逆面地区の良さを知ってもらおうと,児童が案内マップを作成しました。
【他のメニュー】内の「学びの広場」からご覧いただけます。
あわせて下記もご覧ください。
・【日誌】逆面マップを田原コミプラへ4年
■令和元年12月31日(火),本年最後の日に,HPのアクセス数が700,000件を超えました。多くの皆様に閲覧いただき,ありがとうございました。来年も魅力的な記事の発信に努めて参ります。
■令和元年度に実施した通学路の合同点検箇所についての対策を示した「通学路合同点検箇所」のデータを掲載しました。
R1_65_田原小.pdf
■令和元年10/17 宇都宮オリジナルロゴマークに田原小学校のロゴを登録しました。
( 左上 に掲載) 校旗の色であるエンジ色に本校が進める「多笑」を入れた独自のロゴです。 これからいろいろな形でさらに「多笑」を広めていきます。
■令和元年度夏季休業中に, 本校HPのアクセス数が600,000件を超えました。
多くの皆様に閲覧いただき,ありがとうございます。これからも魅力的な記事を発信して参ります。
■平成31年4/13 本校HPのアクセス数が500,000件を超えました。これからも魅力的な記事を発信して参ります。
■ 平成30年10/3 9:40,本校HPのアクセス数が400,000を突破しました。
令和4年度 2022年7月
4日(月) 登校指導週間
宮っ子チャレンジ
(~8日)
7日(木) 委員会活動
11日(月) 学校集金振替日
12日(火) SC来校
4年1組 個人懇談
(14・15・19・21・22日)
13日(水) 読み聞かせ
14日(木) あいさつ運動
クラブ活動
15日(金) なかよし班活動
全校下校
PTA研修
(ふれあい学習出前講座)
16日(土) 家読の日
19日(火) 大掃除
22日(金) 全校集会(講話・表彰)
23日(土) 夏休み
(~8/28(日))
25日(月)~28日(木)
個人懇談
<span style="font-size
子どものスマホ使用は慎重に!
◆ネット被害の9割はフィルタリング未設定
⇒子どものスマホにはフィルタリングを
⇒子どもが家族のスマホ(フィルタリング未設定)を使用しトラブルに
◆ネット依存に注意
⇒長時間使用=生活が乱れ学力低下
⇒家庭でルールを(使う場所や時間帯)
◆詳しくは下の pdf をご覧ください。
◎「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◎フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◎内閣サイバーSC「ポケトレへのお願い」.pdf