日誌

10より大きい数(1年生)

1年生の算数の授業です。

ブロックを使って「10より大きい数」について考えていました。

低学年児童にとって、数の仕組みを頭の中だけで考えるのはとても難しいことです。

そこでブロックの登場です。

具体物を使うことで、数の仕組みを分かりやすくとらえることができるようになります。

「13の正体、分かりましたか?」

「13は、10とあと3です」

今度は、教科書に書いてある絵で確認していきます。

絵でも、ブロックを一つずつ数えて確認することができます。

「分かったー!」みんな、とてもうれしそう!

板書は、ノートと同じマス目の黒板を使い、どこに何を書くのか分かりやすくしています。

上手に写すことができましたね!

低学年では、考え方や学習習慣の基礎を養うため、いろいろな工夫をしています。

 

<今日のプラスワン>

「作品整理ボランティア」の皆様が、子供たちが夏休み中に作成した作品の応募票のチェックや目録の作成などを行ってくださいました。

お忙しいなかご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。