日誌

着衣泳体験(5年生)

夏休み前、最後の水泳の授業で、5・6年生が着衣泳体験を行いました。

5年生の様子をお届けします。

 

着衣泳は服を着たまま水の中に入り、水の事故が起きた際の身の守り方について学ぶ体験です。

いつもと同じ水慣れも、服を着ていると勝手が違うようです。

まずは、水の中を歩いてみます。

次は、泳いでみましょう。

どんな感想をもったかな?

「服が体にまとわりついて泳ぎにくい」「いつもより疲れる」「距離が遠く感じた」

服を着たままだと、いつも通りの動きや泳ぎができないことを実感できたようです。

万が一、水に落ちた時は、暴れたりして体力を消耗するよりも、浮かんで救助を待つことが大切です。

浮かんで待つ姿勢「背浮き」の練習をしました。

着衣泳体験の1番の目的は、水の事故にあうことの恐ろしさに気付くことです。

今回の体験をもとに、夏休み中も水の事故に十分気を付けて過ごして欲しいと思います。

 

<今日のプラスワン>

夏休み前、最後の給食はお話給食でした。

今回のお話は「月の光のりょうりてん」です。

月の光のフルーツポンチ。