文字
背景
行間
校内持久走記録会
12月8日(木),9日(金),14日(水),16日(金)の4日間にわたって,校内持久走記録会を実施しました。子供たちは,体育の授業を中心に練習に取り組んできました。大会本番は,どの子も最後まで一生懸命に走り抜いていました。
写真1:6年生女子
写真2:6年生男子
運動会
11月5日(土)に運動会がありました。今年のスローガンは「時は来た 赤白共に いざ勝負」で,3年ぶりに全校児童が一堂に会して開催しました。応援団の高学年を中心に演技や協議を盛り上げました。赤白互角の戦いが続き,結果は赤323点,白321点で,赤組が優勝,白組が準優勝となりました。
「宇都宮市GIGAスクール特設サイト」の開設について
本市では「GIGAスクール構想」の推進に伴い,本年3月末までに,各学校へ児童生徒1人1台端末を配備できるよう準備を進めているところであります。この度,本市におけるGIGAスクール構想の取組等について,教職員や保護者の皆様に知っていただくため,本市独自に特設サイトを開設いたしました。
ぜひ,下記のURLよりご覧ください。(※ スマートフォンでアクセスする場合は,左上のメニューアイコンから様々なコンテンツがご覧になれます。)
※まずは学校において児童生徒が1人1台端末操作に慣れることからはじめ,日常的に活用できるスキルや環境が整い次第,持ち帰りも含め,段階的に活用の幅を広げてまいります。
「宇都宮市GIGAスクール特設サイト」このバナーをクリック
・宇都宮市における「GIGAスクール構想」
「GIGAスクール構想」とは?なぜ必要なのか
・1人1台端末活用ガイドライン
・1人1台端末の活用事例(動画・資料)
詳しくはここから⇒学校プール・ビオトープ南側の芝桜にレンガを設置.pdf
偏見や差別のない環境づくり
新型コロナウイルス感染症に関する誤った情報や根拠のないうわさ等により偏見や差別が生じ,傷ついている方々が多くいらっしゃるという報道等があります。そのようなことが生じないよう8月25日に文部科学大臣からメッセージが発せられました。
本校におきましては,1~3年生には担任を通じて分かりやすく説明をし,4~6年生には一人一人にメッセージを配付した上で,偏見や差別のない環境の中で日々の学びを続けていこうということについて考える時間を設けました。
ご家庭や地域の皆様におかれましても,文部科学大臣のメッセージにもあるように,差別や偏見のない社会づくりとともに感染症対策と教育活動の両立に向けた学校の取組へのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
文部科学大臣からのお知らせ
児童生徒等や学生の皆さんへ .pdf
保護者や地域の皆様へ.pdf
参考資料
【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
新型コロナウイルス感染症対策(参考資料).pdf
これらのサイトの内容,テキスト,画像,動画等を無断で加工,SNS等への転載,引用することを固く禁じます。
宇都宮大学付属小学校「自由選択課題(動画あり)」について
※このサイトは宇都宮大学付属小学校のご厚意により提供されたものです。
※この課題は,子どもの興味関心に応じて,自由に選択して取り組む課題です。
※下記の注意事項を必ず守ってご利用ください。
<注意事項>
・本教材は,学校教育のための利用に限らせていただきます。
・当サイトの内容,テキスト,画像,動画等を無断で加工,,SNS等への転載,引用することを固く禁じます。
・本校のホームページを許可なく転載・転用・複製することをお断りいたします。
・PDFファイルを活用したページもございます。ご覧になるときは,Adobe Readerが必要になります。
登校届はここ⇒★登園・登校届★(第三種その他の感染症).pdf
インフルエンザ経過報告書の様式は
ここ⇒インフルエンザ経過報告書.pdf