緊急時の対応について

【災害等で下校時刻や下校方法等が変更になった場合は、こちらに表示いたします】

 

 

学校生活の様子

学校行事等の様子

国民安全の日

あまり知られていないかもしれませんが、今日、7月1日は「国民安全の日」です。

産業災害、交通事故、火災等に対する国民の安全意識の高揚等の国民運動展開のため、昭和35年に創設されました。

子供たちの安全を確保することは、学校現場でも常に気を配っています。

危険と隣り合わせである水泳の授業が最盛期です。

 

 

今年度より募集した水泳ボランティアの方が、本日も2名来てくださり、1・2年生の水泳学習の補助や見守りをしてくださいました。

本当にありがたいです!

 

災害時の引き渡しについて

令和2年7月15日付で「災害時の引き渡しについて」「児童引き渡しについての共通理解事項」を配付させていただきました。
緊急時には別紙の通り,児童の引き渡しを行いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

災害時の引き渡しについて
引き渡しについての共通事項

 

令和3年度4月に配付させていただいた「雷雨に伴う下校について」を掲載いたします。
下校時刻に雷雨が近づいている場合の下校方法について記載しております。

雷雨に伴う下校について.pdf